fc2ブログ
11// 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. //01

茨城大学演劇研究会 稽古場日誌

茨城大学内にある演劇サークル、演劇研究会・通称「演研」の稽古場日誌です 日々の稽古の様子や、公演の風景などをお届けします

2013春 公演の結びに

どうも。
GWですっかりと腑抜けた春公の演出です。

僕たちは思えば約3ヶ月もの長い間、「バンク・バン・レッスン」という名の一本の芝居に打ち込んでいました。
春は何か新しいことの訪れを感じさせてくれます。
演研に少し新しい風を吹かせるのに、この台本はいい土台となりました。

大人数の舞台でしたが、誰一人欠けることがあってはならないモノでした。
みんなギリギリの不安と戦いながら、山あり、谷あり、乗り越えてきたのです。

様々な人に支えられて、助けられて、僕は自分のチカラで立っていた記憶がありません。
僕はみんなを支える大黒柱ではなく、みんなに支えられるボロ屋の柱。
倒れそうで不安な柱を、不安ながらも支えたみんなは、立派です。

結末は笑いでした。
春の暖かい風が吹いていました。

やりたかったのは僕なのに、迷惑かけてごめんね。
いちばん自分勝手にやらせてもらったよ。
そしてありがとう。
関係してくれたすべての人に。
スポンサーサイト



category: 2012年夏公演

[edit]

page top△

April 26th


お疲れ様です。
こんばんは(?)おはようございます(?)
三回目の正直なんですかね、今年の身体測定で身長が伸びていて歓喜した長谷部です。数cm伸びただけでも嬉しいんですよ。

今日は舞台の掃除を行った後、基礎練を一通りこなして、昨日と同様に通しを行いました。

『はい、どうですか、皆さん?見てください、この舞台!!』
綺麗だな…。綺麗だろ…。
通し前に皆で床を磨きました。うん、掃除した甲斐がありました。

さて、通しですが、昨日と比べれば個人的には良かったんじゃないかと思います。昨日のは色んなものが重なってしまった結果だと思います。
もちろん、反省点や課題は山積しています…(泣)
修正します。

いや、ホント長かった。
明日と明後日が本番ですよ。実感がない。
ここ数ヶ月は色々バタバタし過ぎていた記憶しかありません。

『マジ『SAN値ピンチ』☆2000%』


短くまとめるつもりが長くなってしまいました…。
本番直前の稽古場日誌、適役いたでしょうに。
グダった…。
そろそろ、明日に備えて休みます。
『いつやるか?今でしょ?』



っしゃあああッ!!
皆、絶対公演を成功させるゾォォオ!!
『太陽曰く燃えよカオス』
明日、明後日の公演成功させましょう!!



こんな時間ということもあってテンションが変…。









『演研と、この公演に幸あれ』

category: 2012年夏公演

[edit]

page top△

4月25日

最近あまり寝ていないイソカツです。

さてさて、今回は通しをしました。
改善点もいろいろ出てきて、まだまだ楽しいことになりそうです。

残り時間もう少しですが最高のショータイムをお届けできたらと思います。


では今日はこの辺で
「我は最悪の血の名を継ぐ者断裁分離のクライムエッジ」
断裁分離のクライムエッジより

category: 2012年夏公演

[edit]

page top△

4月24日

おおたです。
迫りくる春公演、どんなものでしょうか。

さて、本日もワークショップをやりました。雨の中、来てくれた一年生どうもありがとう。会いたかったぜ。最初は発声から行って次に「ここはどこ」という場所を表現するゲームをやりました。そして最後に椅子とりエチュードです。なんとここでOBである劇団ACMの小林さんと澤田さんがいらっしゃいました。苦手な椅子とりエチュードに関してお二人から的確なアドバイス頂き、最後には実演もしてくださいました。本当にありがとうございました。

春公演の稽古はいよいよ大詰めとなり、気になる細かい点をみんなで修正していく形になってきました。より良くなってきていると思います。今週末、茨城大学のサークル棟で行いますので是非見に来てみてください。

それでは。

category: 2012年夏公演

[edit]

page top△

4月23日

今日はワークショップに来てくれている新入生が夜の稽古に来てくれました。
よ、夜の稽古といってもそんな変なことはしてないですよー。
やはり身内以外で見てくれている人がいると気合が違いますね。
演出も板についてきたようで、最近は安心して稽古に集中できます。
だいたい初めての演出は本番の2週間ほど前から慣れてくるものですね。経験談。

のこり1週間、頑張っていきまっしょい。

category: 2012年夏公演

[edit]

page top△