茨城大学演劇研究会 稽古場日誌
茨城大学内にある演劇サークル、演劇研究会・通称「演研」の稽古場日誌です 日々の稽古の様子や、公演の風景などをお届けします
2021/10/23 Sat. 14:08
こんにちは!
こんにちは。
4年の小林です。
最近急に寒くなりましたね。
私事ですが、3年半前茨城に引っ越してきた時は、12月でも(比較的)暖かい気候にびっくりしました。
コートの前ボタンを閉めずに着れるなんて…!
でも人間慣れてしまうもので、次の年には普通に寒く感じるようになりました。
10月も寒い、12月も寒い、2月はもっと寒いです!
でも雪が降ると嬉しくなるようにもなりました。
あったらいらないと思うのに、無いと欲しいと思うのは人間の性だってよく言いますよね。まさしく。
そんなこんなで。
茨苑祭はオンデマンドではありますが、
朗読劇という演研では初の試みをしています。
新しいメンバーも加わり、これまでとはまた違う演研の作品を楽しんでいただけたらと思います。
お楽しみに!
4年の小林です。
最近急に寒くなりましたね。
私事ですが、3年半前茨城に引っ越してきた時は、12月でも(比較的)暖かい気候にびっくりしました。
コートの前ボタンを閉めずに着れるなんて…!
でも人間慣れてしまうもので、次の年には普通に寒く感じるようになりました。
10月も寒い、12月も寒い、2月はもっと寒いです!
でも雪が降ると嬉しくなるようにもなりました。
あったらいらないと思うのに、無いと欲しいと思うのは人間の性だってよく言いますよね。まさしく。
そんなこんなで。
茨苑祭はオンデマンドではありますが、
朗読劇という演研では初の試みをしています。
新しいメンバーも加わり、これまでとはまた違う演研の作品を楽しんでいただけたらと思います。
お楽しみに!
category: 2021年度近況報告
[edit]
2021/10/22 Fri. 23:20
使い倒すぞ、学割
こんばんは!
卒論提出まで100日きりました、4年の飯田温子です!!
学生でいられるのもあと5ヶ月ということでね、ええ。
必死に学生生活でやり残したことを探してはこなす日々…
学生の特権って意識しないと気が付かないけど結構偉大ですよね〜
例えば学割。
外食も観劇も、各種支払いで学割にら大変助けられました
使えるうちにバンバン使い倒す所存であります
そして、やり残したことっていうとやはり演劇でしょうか
ご時世がアレなもんですからこの2年間はまともに演劇もできず…................
と各所でよく耳にするフレーズを打ちこみながら思ったのですが、
あれ?私、2年間演劇できなかったんだっけ?
思い返してみよう!
2020 初夏 オンライン演劇公演
2020 秋 路上演劇公演(外部)
2021 冬 朗読劇(外部)
2021 春 配信春公演
2021 秋 朗読劇対面公演(外部)
おや、なんか、全然演劇やってた…
もちろん演研としての活動は通常通り、とは行きませんでした
後輩達にも沢山窮屈な思いをさせてしまったと思います
しかしこうやって、ただの大学生がこの状況下で演劇を続けてこれたのって本当に、周囲の方々に恵まれたからだなぁと感謝の念…
情勢がどうあれ、様々な制限にうーうー唸りながら作るのが学生演劇だと思うので、案外真っ当にサークル生活を楽しめたのかなと思います
そして!演研メンバーとしては恐らく最後の出演となる『茨苑祭』が近づいて参りました!!!
後輩達も粒ぞろい!!
稽古に参加しながら、今後の演研が楽しみになりました
どなたでもご覧になれますので、どうぞ楽しみに!!詳細は後日発表!
飯田でした〜
卒論提出まで100日きりました、4年の飯田温子です!!
学生でいられるのもあと5ヶ月ということでね、ええ。
必死に学生生活でやり残したことを探してはこなす日々…
学生の特権って意識しないと気が付かないけど結構偉大ですよね〜
例えば学割。
外食も観劇も、各種支払いで学割にら大変助けられました
使えるうちにバンバン使い倒す所存であります
そして、やり残したことっていうとやはり演劇でしょうか
ご時世がアレなもんですからこの2年間はまともに演劇もできず…................
と各所でよく耳にするフレーズを打ちこみながら思ったのですが、
あれ?私、2年間演劇できなかったんだっけ?
思い返してみよう!
2020 初夏 オンライン演劇公演
2020 秋 路上演劇公演(外部)
2021 冬 朗読劇(外部)
2021 春 配信春公演
2021 秋 朗読劇対面公演(外部)
おや、なんか、全然演劇やってた…
もちろん演研としての活動は通常通り、とは行きませんでした
後輩達にも沢山窮屈な思いをさせてしまったと思います
しかしこうやって、ただの大学生がこの状況下で演劇を続けてこれたのって本当に、周囲の方々に恵まれたからだなぁと感謝の念…
情勢がどうあれ、様々な制限にうーうー唸りながら作るのが学生演劇だと思うので、案外真っ当にサークル生活を楽しめたのかなと思います
そして!演研メンバーとしては恐らく最後の出演となる『茨苑祭』が近づいて参りました!!!
後輩達も粒ぞろい!!
稽古に参加しながら、今後の演研が楽しみになりました
どなたでもご覧になれますので、どうぞ楽しみに!!詳細は後日発表!
飯田でした〜
category: 2021年度近況報告
[edit]
2021/10/20 Wed. 01:13
雰囲気イケメンを目指す旅n日目
中島です。
大体誰おまだと思うので名乗る意味があるのか甚だ疑問ですが、苗字で名乗るよりなかはると言った方が良いでしょうか。
日付的に昨日が担当日だったらしいのですが、最近はスケジュール管理のズボラさに磨きがかかってしまって今に至ります。
私事で恐縮ですが、ここ1年で料理(お菓子作り)にハマったりお洋服にハマったり自分磨きにハマったり色々なことに手を出しました。おかげでハイスペックイケメンの完成間近です。はやくイケメンになりたい。あとたまに公園で踊ったりアクロバットしてる21歳児がいたらそれ多分きっと私です。
茨苑祭出るらしいですね。新しいこといっぱいやってるみたいなので、ぜひ覗いてみてください。
p.s. 力(運転免許)を手に入れたけど使い道(車)がない
車と金と権力と彼女が欲しいです。
敬具
大体誰おまだと思うので名乗る意味があるのか甚だ疑問ですが、苗字で名乗るよりなかはると言った方が良いでしょうか。
日付的に昨日が担当日だったらしいのですが、最近はスケジュール管理のズボラさに磨きがかかってしまって今に至ります。
私事で恐縮ですが、ここ1年で料理(お菓子作り)にハマったりお洋服にハマったり自分磨きにハマったり色々なことに手を出しました。おかげでハイスペックイケメンの完成間近です。はやくイケメンになりたい。あとたまに公園で踊ったりアクロバットしてる21歳児がいたらそれ多分きっと私です。
茨苑祭出るらしいですね。新しいこといっぱいやってるみたいなので、ぜひ覗いてみてください。
p.s. 力(運転免許)を手に入れたけど使い道(車)がない
車と金と権力と彼女が欲しいです。
敬具
category: 2021年度近況報告
[edit]
2021/10/18 Mon. 23:43
3年生になりました、竹之内です
こんばんは。
お世話になっております、お久しぶりです。
3年生になりました、竹之内です。
存続しているのか心配になるくらい、しばらく活動できていなかった演研ですが、11/13(土)開催の茨苑祭に参加する運びとなりました。
元気にやっておりますので、入会希望の茨大生いらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください。
情報解禁はまだだと思いますが、着々と準備は進んでおりますので、ご安心ください。
演研としては新たな取り組みが多く、また新入生も参加しているので、新鮮な気持ちで観劇いただけると思います。
僕自身も楽しみです。
ところで、僕はサークル内の茨苑祭担当係なのですが、多くの仕事を後輩に託してばかりで、本当に申し訳ないばかりです。
いつの間にかに3年生となり、色々教えて引っ張っていくべき立場となったのですが、まったく果たせていません。
僕が後輩の立場だったら、恐らくキレて文句言ってるはずなので、せめて今後の活動の際には、謝罪贖罪の気持ちで、少しでも先輩らしいことをしたいです。
考えてみると、舞台作業の諸々継承もできていないどころか、交流も大してできていません。
他の皆は個人的に交流していたりする人もいるようで、孤立感や危機感すらあります。
演研あったけぇな、のスローガンを何としても残したいです。
どうにか取り返していくためにも、今後も可能な限り活動に参加していきますので、どうか仲良くしてください。
最後になりますが、11/13(土)の茨苑祭公演、お楽しみに。
ありがとうございました。
category: 2021年度近況報告
[edit]
2021/10/16 Sat. 22:47
3度目の秋
コロナに見舞われ,自分の理想を思い描いた大学生活の概念が崩れ落ちた.
千波湖の花火大会を見に行けたのは2年前の夏,僕が大学1年生の時だけだ.ふと振り返るとまともに演劇部として活動していた時期を遠い過去に感じ始めている老輩となっており,行事が中止になろうとも季節は残酷なほどによく進む事を実感しつつ若年ながらも自身の立場を弁えなければという思いに駆られる.
充実していないのかと言われれば間違いである.家から出る事が減った時に黒い天井を見上げながら毎日を暮らしていたが,日を増すごとに自身の価値観を創り出す努力をしていない事に気付かされた.着ぐるみ,ネコ,ガワ,言い方はそれぞれだが自分磨きと言えば差し支えない.
自分を如何に綺麗に見せることが出来るかという点においては殆ど何もしてこなかっただけに成長が著しかった.
死ぬ迄に何度も何年もかけて脱皮を行い自己更新していかなければと
ただの人だった過去からスキンケアも化粧もするようになり趣味の範囲でダンスの練習もしているしボランティア活動への参加も行うようになった.している事や出来ることが増えるとある程度自己肯定も出来るようになってくる.我が人生願わくば好転せよ.
あぁついでに社会情勢と給料も
3年木村
千波湖の花火大会を見に行けたのは2年前の夏,僕が大学1年生の時だけだ.ふと振り返るとまともに演劇部として活動していた時期を遠い過去に感じ始めている老輩となっており,行事が中止になろうとも季節は残酷なほどによく進む事を実感しつつ若年ながらも自身の立場を弁えなければという思いに駆られる.
充実していないのかと言われれば間違いである.家から出る事が減った時に黒い天井を見上げながら毎日を暮らしていたが,日を増すごとに自身の価値観を創り出す努力をしていない事に気付かされた.着ぐるみ,ネコ,ガワ,言い方はそれぞれだが自分磨きと言えば差し支えない.
自分を如何に綺麗に見せることが出来るかという点においては殆ど何もしてこなかっただけに成長が著しかった.
死ぬ迄に何度も何年もかけて脱皮を行い自己更新していかなければと
ただの人だった過去からスキンケアも化粧もするようになり趣味の範囲でダンスの練習もしているしボランティア活動への参加も行うようになった.している事や出来ることが増えるとある程度自己肯定も出来るようになってくる.我が人生願わくば好転せよ.
あぁついでに社会情勢と給料も
3年木村
category: 2021年度近況報告
[edit]