茨城大学演劇研究会 稽古場日誌
茨城大学内にある演劇サークル、演劇研究会・通称「演研」の稽古場日誌です 日々の稽古の様子や、公演の風景などをお届けします
2021/10/14 Thu. 23:40
茨苑祭の屋台で食べた水餃子は本当に美味しかった
こんばんは、演研3年の金澤と申します。
久しぶりに稽古場日誌を書くのでウキウキしてます。稽古場日誌更新をする時って公演だ〜〜という気持ちが湧いてとても嬉しくなります。皆さんもぜひ稽古場日誌を書いてみては如何でしょうか?
さて、情報解禁はまだされていないですが私は今回2作品の演出をやらせていただいています。とは言うものの論理的な説明が全く不得意な人間であるためか、全く演出の仕事ができておりません。この場を借りて役者をやってくださる皆さんにお詫びします。いつもすいません。そして、いつもありがとうございます。そして、毎回毎回作品とは関係ない話ばっかしてるのは本当にごめんなさい。ただ、弱音ハクとかくだらない話を物凄くしたくなる時があるんです。自制します。
しかし、自分はどうやら人の運が抜群に良い人間のようでして、どの出演者の方も自分のしどろもどろに五里霧中な説明から言いたいことを汲み取って形にしてくれます。良い縁に恵まれました。暇な時に神社を探してはお賽銭を入れてたのが功を奏したのかもしれません。
茨大の近所には色んな神社があり散歩・サイクリングをすると楽しいです。個人的には曝井(さらしい)→愛宕神社→保和苑の流れで散策するのが楽しくていいですよ。茨大裏の坂を降りて水戸駅の方へ歩くと、またポツポツ神社がありこれも良いです。無宗教な人間ではありますが、神社は落ち着く空間で好きです。また、色んな神社を巡ると所によって細かな違いが見えてきて非常に楽しいです。狛犬のポーズなんかが微妙に違ったりするんですよね。丁度秋に入り過ごしやすくなってくるはずなので、ぜひ神社巡りやってみてください。水戸は城下町だけあって神社多いですよ。
話が横道に散歩に行きましたが、今回の公演に限らず自分の周りと言いますか、特に演研には随分と良い人や優秀な人ばかりでびっくりします。そして、その自分の周りにいる人たちが気づけばおよそ半分は後輩です。そのことにたまに気づいてはちょっとウケます。大学3年生とは何と言いますか、大学生を先輩側と後輩側に分けたときに明確に先輩側の方なんですよね。入学したての頃はあんなにいた先輩も、気づけばたくさん追いコンで追い出してきました。何だか寂しく感じますがこういうものと割り切るしかないですね。とは言うものの最近は後輩と遊んでもらったりして楽しく過ごせてます。とても楽しい。こうして先輩や後輩そして同期の縁、はたまた演研を通じて市民劇団や大学の方とご縁ができていくのはハチャメチャに面白おかしく素敵です。
稽古場日誌は毎回ウキウキしすぎてあれもこれもと書きたくなるので長くなってしまいます、ごめんなさい。
とにかく1年ぶりの茨苑祭が楽しみで仕方が無いです。オンライン開催ということで食べ歩きができないのは少し残念ですけどね。そういえば、今回の茨苑祭では中国留学生学友会が出していた水餃子を食べれないんですよね……ちゃんと水餃子を食べたのこれが初めてだったんですけど、本当に美味かったです。来年こそはと切に願ってます。本当に、本当に、頼みます。あと、里美のかぼちゃコロッケというのもとても美味しかった……さとみ・あいという団体さんが出してたようですが、あれもまた食べたい。かぼちゃの甘み感じるかぼちゃコロッケって最高なんですよね。本当に、本当に、頼みます。なんか、アレがアレしてなければオンライン的なアレにはならなかったんですが、そんなことはわざわざ言うことですらないですね。
最後までダラダラと書きましたが、茨苑祭どうぞよろしくお願いします。演研の企画をお楽しみに。
category: 2021年度近況報告
[edit]
2021/10/13 Wed. 23:38
免許取れるか心配です
こんばんは、3年の岩渕です。
今回、私は茨苑祭には参加しませんが、演研はこのコロナ禍で今までとは違ったアプローチで演劇をやるみたいです。詳しくは近々情報が解禁されるかと思いますのでそちらをチェックしてください。参加する同期、先輩、後輩達は無理をしない程度に頑張ってくださいね。応援しています。
話は変わりますが、私は今年6月から自動車免許を取るべく教習所に通い始めました。でも8月下旬から9月にかけて、レポートやら集中講義やらで忙しくしていたのと、県外に1、2週間ほど実習に言っていたのもあってしばらく教習所に行けていません。運転のセンスはあまりないことが今までの教習で分かってるので、期間がだいぶ空いた今、ちゃんと運転できるか不安です。まあやるしかないのでちゃんと行きます。
今回はこのくらいにしとこうと思います。
これから卒論と就活が本格化するので、しばらく表舞台からは姿を消すかと思いますが、ちゃんと生きてると思います、たぶん。
では、またの機会にお会いしましょう。
岩渕
今回、私は茨苑祭には参加しませんが、演研はこのコロナ禍で今までとは違ったアプローチで演劇をやるみたいです。詳しくは近々情報が解禁されるかと思いますのでそちらをチェックしてください。参加する同期、先輩、後輩達は無理をしない程度に頑張ってくださいね。応援しています。
話は変わりますが、私は今年6月から自動車免許を取るべく教習所に通い始めました。でも8月下旬から9月にかけて、レポートやら集中講義やらで忙しくしていたのと、県外に1、2週間ほど実習に言っていたのもあってしばらく教習所に行けていません。運転のセンスはあまりないことが今までの教習で分かってるので、期間がだいぶ空いた今、ちゃんと運転できるか不安です。まあやるしかないのでちゃんと行きます。
今回はこのくらいにしとこうと思います。
これから卒論と就活が本格化するので、しばらく表舞台からは姿を消すかと思いますが、ちゃんと生きてると思います、たぶん。
では、またの機会にお会いしましょう。
岩渕
category: 2021年度近況報告
[edit]
2021/10/12 Tue. 18:46
毎週TRPGがしたい!!
こんばんは、菅ノ澤です。
実は元々、私の担当日は10/8だったのですが、演目内容について色々書きたい!ということで、公演許可等々の都合により日付をずらしてもらっていました。しかし、そもそも情報公開がまだ先でしたので、現時点では何も書くことが出来ません。不覚です。代わってくれた山下くんごめん。
情報公開日をお楽しみに!ということで、ここでは別の話題を話していきたいと思います。今日に備えて長々と書いた文章、いつか公開できたらいいな……。
皆さんは夏休み、何をしてましたか?私は専らTRPGをしていました。TRPGとは何か?
“プレイヤーが自ら作ったキャラクターをアドリブで演じながら、巻き起こる様々なミステリーを乗り越えていくゲーム”(むつー様より引用)
です。説明が難しいのですが、非常にカロリーの高い遊びです。物語の余韻に浸るあまり、一週間まともな生活ができなくなったりしてました。色んな物語を味わいました。めちゃめちゃ楽しかったです。
TRPGには演劇に共通する点が多々あるのですが、一番はそのカオスさだと思います。絵を描く人、演技が好きな人、演出が好きな人、音楽が好きな人、文章が好きな人……他にも色々、その場に集まった人が持つ全てのスキルを存分に発揮し、互いを楽しませるという、なんとも贅沢な遊び……だと思ってます。もちろん、自分はそんな大層なことできない……と思っている人も、楽しく遊ぶだけでオールオッケーです。楽しそうに遊んでる人を見るとこっちまで楽しくなるので!
何が言いたいかというと、皆TRPGをやろう!楽しいよ!というお話です。ファンタジーからミステリー、ギャグまで色々あります。まずはぜひ動画から。「笑いすぎて一生忘れられないTRPG」なんておすすめです。youtubeで見れます。サムネのナルシストビーバーが目印。
存分にTRPGの紹介をしていたら、私もTRPG、やりたくなってきてしまいました。毎週TRPGがしたい!そう思いカレンダーを見てたら、既に2ヶ月近く毎週TRPGをしていました。楽しいTRPGですが、中毒性がありますので、遊ぶ際には用法用量は守りましょう。
菅ノ澤
実は元々、私の担当日は10/8だったのですが、演目内容について色々書きたい!ということで、公演許可等々の都合により日付をずらしてもらっていました。しかし、そもそも情報公開がまだ先でしたので、現時点では何も書くことが出来ません。不覚です。代わってくれた山下くんごめん。
情報公開日をお楽しみに!ということで、ここでは別の話題を話していきたいと思います。今日に備えて長々と書いた文章、いつか公開できたらいいな……。
皆さんは夏休み、何をしてましたか?私は専らTRPGをしていました。TRPGとは何か?
“プレイヤーが自ら作ったキャラクターをアドリブで演じながら、巻き起こる様々なミステリーを乗り越えていくゲーム”(むつー様より引用)
です。説明が難しいのですが、非常にカロリーの高い遊びです。物語の余韻に浸るあまり、一週間まともな生活ができなくなったりしてました。色んな物語を味わいました。めちゃめちゃ楽しかったです。
TRPGには演劇に共通する点が多々あるのですが、一番はそのカオスさだと思います。絵を描く人、演技が好きな人、演出が好きな人、音楽が好きな人、文章が好きな人……他にも色々、その場に集まった人が持つ全てのスキルを存分に発揮し、互いを楽しませるという、なんとも贅沢な遊び……だと思ってます。もちろん、自分はそんな大層なことできない……と思っている人も、楽しく遊ぶだけでオールオッケーです。楽しそうに遊んでる人を見るとこっちまで楽しくなるので!
何が言いたいかというと、皆TRPGをやろう!楽しいよ!というお話です。ファンタジーからミステリー、ギャグまで色々あります。まずはぜひ動画から。「笑いすぎて一生忘れられないTRPG」なんておすすめです。youtubeで見れます。サムネのナルシストビーバーが目印。
存分にTRPGの紹介をしていたら、私もTRPG、やりたくなってきてしまいました。毎週TRPGがしたい!そう思いカレンダーを見てたら、既に2ヶ月近く毎週TRPGをしていました。楽しいTRPGですが、中毒性がありますので、遊ぶ際には用法用量は守りましょう。
菅ノ澤
category: 2021年度近況報告
[edit]
2021/10/12 Tue. 00:00
※担当日の20分前くらいに書き始めています。
どうも皆さんお久しぶりです。2年見田です。
今回僕は文化祭には参加しないのですが、なんか聞いてると色々チャレンジしていくそうで。やー凄いね。感服。こんなご時世で演劇しようとしている彼ら彼女らを褒め称えて欲しいですね。
最近僕自身はなんか知らないですけど絵を描けるようになりたいなーーーって思って色々やってるんですけどまぁこれが辛い。マジで描けない。エアコンの上の埃くらい書けない。でもクリスマスまでには何とか出来るようになりたいですね。
話は変わりますが、この前山下君が家に来た時に自分の生活力の無さを思い知りました。
ああ。これが人間なんだなって。正しく生きる人の部屋ってちゃんとしているらしい。
お前はなんだ。ウジ虫?雑菌?人外?猛禽類?パチカス?????
______このチーズ牛丼が。
お前の性根を、孫の代に渡るまで叩き治してやる。
以上、見田でした。
category: 2021年度近況報告
[edit]
2021/10/10 Sun. 17:46
悲しい現状と久方の希望
皆さん、お久しぶりです。
蒔苗です。
緊急事態宣言下で何もできなかった夏休みも終わり、無事に、心の底から待ち侘びていない後期が始まりましたね。
どうでもいい報告ですが、幸いなことに時間割を何度見直しても、月曜日以外1限がありました。1週間のうち講義ばかりで全然休めない。課題もテストも盛りだくさんで精神的攻撃に打ちのめされておりますが、なんとか単位を獲得し今学期を生還できるように頑張ってくれ、と願っております。きっと明日の自分がなんとかしてくれると信じて。
そんなことはさておき、今回茨苑祭という機会を得てなんとか久しぶりに演研として活動ができました。夏公演も中止になってしまったことも考えると、2回のワクチン接種も終わりこれから少しずつ活動ができるかも、というのはとても嬉しいですね。そんな中、茨苑祭では従来の演劇ができる日を夢見ながらも、今の我々にできる全力のパフォーマンスをぜひご覧ください!
一年生の演技にもご注目を!お楽しみに!
蒔苗です。
緊急事態宣言下で何もできなかった夏休みも終わり、無事に、心の底から待ち侘びていない後期が始まりましたね。
どうでもいい報告ですが、幸いなことに時間割を何度見直しても、月曜日以外1限がありました。1週間のうち講義ばかりで全然休めない。課題もテストも盛りだくさんで精神的攻撃に打ちのめされておりますが、なんとか単位を獲得し今学期を生還できるように頑張ってくれ、と願っております。きっと明日の自分がなんとかしてくれると信じて。
そんなことはさておき、今回茨苑祭という機会を得てなんとか久しぶりに演研として活動ができました。夏公演も中止になってしまったことも考えると、2回のワクチン接種も終わりこれから少しずつ活動ができるかも、というのはとても嬉しいですね。そんな中、茨苑祭では従来の演劇ができる日を夢見ながらも、今の我々にできる全力のパフォーマンスをぜひご覧ください!
一年生の演技にもご注目を!お楽しみに!
category: 2021年度近況報告
[edit]