fc2ブログ
05// 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. //07

茨城大学演劇研究会 稽古場日誌

茨城大学内にある演劇サークル、演劇研究会・通称「演研」の稽古場日誌です 日々の稽古の様子や、公演の風景などをお届けします

六月二十九日 改訂版

稽古としては、6月最後の更新となりますかね。
二回目の投稿となります、A県出身の菊地です
今日の稽古内容としては
・基礎練
・発声
・部位スタチューム
・スローモーション
・声当て
・間つぶし
 といった具合ですかね。
 
 今回は、声当てLv2が難しかったですね。声量を変えずにうまく人に当てられずに苦労していますが、発声の過程としては重要な要素なので、これから精進しなければ…
 
そして、夏公演のチケットの手売り開始したので頑張って売らなければ!!
 
ところで、前回もありましたが興味のある事項について掲載します。
 
○かわイラしい20歳の大学生
 
○広島生まれ至宝級の才能
 
○英才教育が生んだ北海の不思議な塊
 
○透き通る声質を持つ’94の才色兼備
 
抽象的すぎるけど、わかるかな?…
 
ふぅ…いろいろ書きすぎて長くなってしまいましたが、今回はこの辺で退出しようと思います。ではでは、また逢う日まで。
 
追伸
読みづらかったので、再編集して、UPしました前の記事は無視して頂いて結構です。申し訳ありませんでした。
 
 
スポンサーサイト



category: 2012年夏公演

[edit]

page top△

6月28日

おはよーございます

今日は基礎練やって位当てエチュードをやりましたー

久しぶりにスタチウムとスローモーションを
やったのですが
スタチウムの段階で足の震えが
止まりませんでした(^P^)

その後にはシーン練でした
私はその横でビラを作ってたのですが
面白いシーンが生まれてたので
そっちをガン見してました笑

一ヶ月後には通しもあるので
今から楽しみです(^^)

ちなみにこの後には宅飲みしました!
おもしろかったです
特に太田くんが
演研にはいなかった弟キャラを発揮してました

以上、担当はなべでした

category: 2012年夏公演

[edit]

page top△

6月26日 火曜日

今日は事実上休みとなりました。



いつもの基礎練を消化した後は
長めにスタチウムしました。
んー喉があんまりよくないです。
声帯が炎症を起こしてるかもしれません。ですので明日からは若干セーブ気味にいきます。
こんな感じ今回は終わりたいと思います。

「生きるのって辛いな~(迫真)」 (咲阿智賀編より)
でわでわ~

category: 2012年夏公演

[edit]

page top△

6月25日 月曜日の分!!

さてさて、今日が一応セリフ入れ完了日です。



いつもの基礎練を消化した後は
長めにスタチウムしました。
今日は1場から順に台本はずしてならしていきました。
なんとか最後まで行きました。
いやー飛びますね・・・入ってるは入ってるんですが・・・
すらすら出てきてほしいです。
とまぁこんな感じ今回は終わりたいと思います。

「なめてんじゃねーぞ!外からいかすかよ!!」 (イニシャルDより)
でわでわ~

category: 2012年夏公演

[edit]

page top△

6月27日

おおたです。

今日は2時から始まりまして4時半に終了しました。

まず準備運動と発声。
その後部位スタとゆっくりした動きをやりました(o^∀^o)
ぬるっと動いてすみません。スタチューム苦手なので頑張りたいです(^∀^)ノ

そして立ち稽古に。
皆さんそれはそれは素晴らしかったです。

ぷろんぷを教わりました。可愛い響きです。

最後にそろそろ本当全力で小道具を始めます。協力おねがいしまーす。

category: 稽古場日誌

[edit]

page top△

6/22

小豆です。
2日前に日誌を振られたのをいざ眠ろうと思った今になって思い出す。

3年生2人の1年生4人で稽古スタート。
まぁ演出もいない事だしゆるくやりましょうって事で、
・部位スタ
・本読み「ここだけの話」
やりました。1年生が本格的に舞台に立てるのは冬になるからね、こういう機会に基礎を作っておきたいよね。

夜遅く起きてる時の空腹感の切なさ。切ない。
小豆がお送りしました。

category: 稽古場日誌

[edit]

page top△

6/21

やまもとです

曲集め頑張ってます

きょうれんをあの向きで使うと
ヒロビロとしていてノビノビとしますね


『崖っぷちの男』.....
サムも売れっ子だなと思ってたら
下にちっちゃく大好きな彼がいました
絶体劇場で見ましょう

アベンジャーズ見るやつはアホでは?
この夏のおすすめは
ダークナイトとプロメテウスですよ
特にリリカルなのはの前売りが
超豪華なので是非ご購入下さい

category: 稽古場日誌

[edit]

page top△

6/20

今日は暑くなるぞー30℃こえるぞーと脅されてたらそうでもなかった水曜日
昨日の夜はすごかったなー

立ち稽古も始まり、これからも中だるみすることなくがんばっていきましょう
やっぱ共練はいいなあ

category: 稽古場日誌

[edit]

page top△

6月19日

どーもです

こっちのになってからは初です
なべです

絶賛ポスター作成中だよ(^P^)

今日の稽古は
基礎をやってからの立ち稽古でした

なにげに夏公に入ってから
たぶん稽古初参加だったので
いろいろ初めて尽くしだったのですが

今からどんなものになっていくのか
楽しみです(^^)

明日も稽古がんばってね
私はバイトがんばります笑

category: 稽古場日誌

[edit]

page top△

no title

 梅雨入りして気象が安定しない時期ですね。こう気温差が激しいと体調を崩してしまいます。


今日は初期メンバーが男性五人だけでした。出来ることも限られてくるこういうときこそ稽古がグダらないように気をつけないといけません。アップをそこそこ、長台詞の練習をしました。


台詞入れ完了一週間前ですがみんな台詞をしっかり覚えているみたいです。
この調子で夏公を乗り切りたいところです。

category: 稽古場日誌

[edit]

page top△

6月15日

どうも、Kachoどす(^-^)/

本日の稽古場は人が少なかったです。
いつもの基礎練に加えてテンション読み、キャストのセリフ入れをやってました。

テンションとかモチベーションとかって、芝居を作る上で大切ですよね。
こっちが元気なかったら、お客様に失礼ですもの。寝られても文句言えません。
ただ、踏み外すのもいけませんけど。

僕の近況ですが、最近は好きなゲーム(主にメタルギアシリーズ)の話で一人で盛り上がるクセがあります。
この想いはだいたい近藤どんに向けて放たれております。すまねぇ、近藤どん。
あと、近藤どんの調査によると僕は戦闘力3000万以上あるらしいです。絶対ウソですけど。
で、いそかつさんが2万らしいです。体格差見てみろよハゲ!と叫びたくなりますね。


そういえばカゼマチさんの公演がスタートしたようなので、見に行きますよ!
先週のキャシュデリに続いて今週も近場で観劇体験ができるなんて、地元に比べて水戸はいいとこだな、と思いました。

それでは、また次の機会まで( ´ ▽ ` )ノ

category: 稽古場日誌

[edit]

page top△

6月11日 月曜日の分!!

さてさて、月曜は雨が降りそうで降らなかった日でした。
課長が降らなかったらぶっ殺すといい、俺が降ったらぶっ殺すといい、雨、マジ涙目でした。
というわけでイソカツです。(ここまでに10回ぐらい打ち間違えしてめっちゃ時間かかってる・・・)



いつもの基礎練を消化した後は

今日は7場の練習です。
ボクのために皆さんに付き合ってもらいました。

何回か繰り返しましたが繰り返すごとになんか熱くなっていきました。終わってみるとそれなりに入った気がします。

まだぜんぜん演技プランを考えてなくて、早く台詞いれて考えていきたいです。あーもっと表現力ほしい~!!

あ、土曜に母校にいってきます。ちゃんと宣伝してきますよ~!


とまぁこんな感じ今回は終わりたいと思います。

「油断もするな!容赦もするな!徹底的にやれ!」 (スクライドより)
でわでわ~

category: 稽古場日誌

[edit]

page top△

6月12日(火)


ブログを新しくしてから初!登場です☆←
「こばさみ」こと、こばしです。
今回の夏公演は照明一本でやらせてもらいます。
同じ部署の後輩たち、頼りない先輩かもしれないけど、最後までよろしくね。

いきなり寒くなってびっくりしましたよ~。
そんな日でしたが、演研はみんな元気でした。
今日の稽古はいつもの基礎練(発声・スタチウム・スローモーション)の後は立ち稽古!!

(でいいのかな?←)

いきなり始まりましたが、結構動けてましたね。
これからどんな劇になっていくのか楽しみです(*・ω・*)
我々スタ専も全力で支えていきますぞ。特にセリフ入れとか、セリフ入れとか、セリh(ry

梅雨入りもしたので不安定な天気になりますが、体調管理には十分気を付けましょうね。
体を大切にっ!!

あ、最後に。明日ははるかちゃんの誕生日です!
演研の2年生で一番最初に20歳を迎えます。おめでたいね(^^)


ではではっ(*´ヽ`*)ノシ

category: 2012年夏公演

[edit]

page top△

no title

ずいぶんとお久しぶりに稽古場日誌に登場します小豆です。
夏公演では母さん役をさせていただきます。キャストの方もお久しぶりなので、若い子達に負けないように気張っていきます。

今日の稽古場は、よく見たらキャストの8分の7が揃っているという珍しい状況。でも肝心の演出が不在のため、基礎練習と台詞入れとなりました。
台詞入れ完了は6月中旬、だったかな? キャストによって台詞量にかなりバラつきのある脚本だけど、みんな頑張ってね。
私ですか? …母さんって台詞少ないですよね!

左手の親指を怪我して日誌がうまくかけません。みなさん、少しでもアルコールが入った状態で包丁を握ってはいけませんよ。

category: 稽古場日誌

[edit]

page top△

Fc2初登場です

どうもちびです
初登場ですよ
演出が居るなかで本読みするのは、やはり引き締まった雰囲気でできていいですね
デスガそれに気をとられて窓を開けっぱなしにしていたのはダメでした
今年初の黒光りの彼がそこにはいました
年甲斐もなく悲鳴を上げました
それでも私は元気です

category: 稽古場日誌

[edit]

page top△

6がつ6か

どうもー。太田です。あだなとかとくになくて学科みたいに『ゆうきくん』とか呼ばれるとなんか楽しくなって恥ずかしくなります。太田胃酸とかはイラッとします。

本読んだり歌ったりが好きです。
好きな人は鳥居みゆきです。
彼女が持ってたぬいぐるみは「多毛症」って名前なんですけど包帯してるのは、けが多いからなんです。わかりますか?
ちなみにヒットエンドランも打&走が鬱&躁とかかってます。こういう言葉遊び大好き。

さーて今日の活動は

・スタチューム
・スローモーション
・台本読み

の三本です。
明日もまたみてくださいね。じゃんけんぽん。

うふふふふふ。


…はぁ。

category: 稽古場日誌

[edit]

page top△

水無月の伍日

新入部員の紅一点。
立てば芍薬、座れば牡丹。歩く姿はイビルジョー。
「紫水」と言うものにございまする。亜種ではございません。
4/23日の前日誌でまいまい先輩(?)に一言紹介して頂いた輩です。
以後、お見知り置きを!n(・∀・*n

本日の練習メニューは、
・ストップモーション
・スローモーション
・位当てエチュード
・セリフ入れ
の4つでした!

ストップやスローは、やはり見るのとはワケが違いますね…。
結構頭を使うと知りました。
全部初めてやりましたが、中でも位当てエチュードは特別でした。
今日のシチュエーションは「会社」「部活」「スーパー」「TDL」でした。
少し難しいシチュでしたが、皆様ノリノリで楽しかったのです。

セリフ入れは夏の公演のシーン毎に分かれ、キャラ2~3人で対談する箇所を繰り返し行う事で、無駄な時間を省きました。
キャストもつい先日決まったばかりと言うのに、皆様セリフを憶えるのが非常に早く、
欠かさず練習してるんだなぁと見ていて思うのです。
俺も、今回スタッフ専門の位置になりますが、お役に立たねば!!

そのためにはまず課題だ!
俺、撤収!!

category: 稽古場日誌

[edit]

page top△

6月4日

3人目の書き込みとなりますのは私、近藤 諭が担当させていただきます。

本日の稽古内容は基礎練から始まり、スタチューム、スローモーションの流れで続いていきました。
その後の内容はキャストの方々でお芝居の練習といった感じなのでしょうか。(私は雑務やらで少々外しておりました…

演劇未経験の私としては当たり前の練習でもとても新鮮な発見が多いです。例えばですね…… 意外に体力を使うことですね。練習終わり後は結構ヘトヘトです。

こんな発見とも言えないような些細な発見をとても楽しんでる近藤 諭で本日の稽古日誌はおおくりいたしました。

では皆様ごきげんよう。

category: 稽古場日誌

[edit]

page top△

六月一日

稽古としては、6月最初の更新となりますかね。
1年生では、稽古場日誌二人目となります。 はじめまして、A県出身の菊地という者です。
 
今日の稽古内容としては
・基礎練
・発声
・スタチューム
・スローモーション
・椅子取り
・吊り橋
・彫刻家と塑像
 といった具合ですかね。
 
まぁ、集まった人数は少ない感じでしたが、それはそれで楽しかったのでよかったかなと思いましたね。
“彫刻家と塑像”というのは、初めてやりましたが考えている事、思っている事を相手に伝えるのはとても難しいですね。
自分としては演劇未経験なので、これからいろいろ吸収していけたらなと思います。
 
最後に、興味のある事項について書こうかなと思います。
 
○5.23 [Now on Sale ] インディーズレーベルCD 「I love you のある世界。」
 
○2012 夏 ~Ktkr/Wkwk夏のFAN祭り!~
 
 
さぁ、自分の嗜好が曖昧になったとこで(わかる人はわかると思いますが…)、退出しようかと思います。
ではでは、また逢う日まで。

category: 稽古場日誌

[edit]

page top△

5月31日

初めまして、どうやら1年生にもブログなるものの記述当番が回ってきたようですので書き込みます。

Kachoと申します。読みは「カチョー」です。
意味はご想像にお任せします。

さて、今日は夏公演の女子役者オーディションでした。
皆さん、絶妙な緊張感の中でしっかりと自分の作り込みを発表していました。
演出さんも首をかしげ、選抜に頭を捻っていた模様。
写真があればわかりやすいんですが、なにぶんタイミングが掴めず。

その間、会員入り乱れて「告白エチュード」という基礎練習をやっておりました。
居酒屋からビルの屋上、はたまた砂丘や樹海など、様々な秘境にて告白大会が行われました。
現実離れした場面ほど、まさに劇的な光景に。演劇の奥ゆかしさですね。

そして緊張の役者発表が行われ、夏公演のキャストが大方決まりました。
プラン会議も行われ、これから段々と忙しくなっていくでしょう茨大演研の活動に「乞うご期待!」ですね。

category: 稽古場日誌

[edit]

page top△