fc2ブログ
09// 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. //11

茨城大学演劇研究会 稽古場日誌

茨城大学内にある演劇サークル、演劇研究会・通称「演研」の稽古場日誌です 日々の稽古の様子や、公演の風景などをお届けします

10月31日

Trick or Treat!って言ってもお菓子貰えなかった川勝です。


今日は演出さんがいなかったので、いつもの発声・スタチウムとスローモーションをしたあとは、キャストのセリフ確認をひたすらやってました。明日がセリフ入れ確認テストになるんですが、、、大丈夫なのかどうか。かなり不安です( ̄ ̄;)演出さんがキレないことを祈ってます。

では。
スポンサーサイト



category: 2013年冬公演

[edit]

page top△

10月30日水曜日

絶賛、お菓子を作っているイソカツです。

明日で台詞入れ期間が終わります。
そんな今日ですが、今日は色々やりました。

七つの笑い、ののしりあい、歩き、つまづき、物になる、嘘3つ、てはたき、告白エチュード、位当てエチュード

感情開放系やイメージ系それに加えて演技の土台的な部分をやり、エチュードという流れです。

初めてのことはやはりなかなか難しいですね。自分もなかなかうまくできませんでした。

エチュードは着実に上手くなってる気がします。
色んな組み合わせやって見たいと思いました。
告白エチュードは全体的に一つの流れに二人で持っていくのがまだ難しんでる気がしました。会話は少しずつできてきてると思ってます。
位当てエチュードも最後は具体的な番号を当てるほどになり、けっこう感動しました。
ただし、パターンでやってないかなどまだまだ反省点は浮かんではきます。

セリフもなんとかしようと頑張ってくれています。入れてねー


でわ今回はこの辺で
「ここから先は、第四真祖(オレ)の戦争(ケンカ)だ!」(ストライク・ザ・ブラッドより)

category: 2013年冬公演

[edit]

page top△

10月28日

『やっはろー★』
私苑祭の稽古で、久しぶりに水戸に来ました。長谷部です。
私苑祭の稽古のあと、冬公演の稽古にも出ましたよー。

私苑祭の方は稽古が初めてだったので、まず、稽古日程や小道具の準備などを確認しました。そのあと、読み合わせをしました。

冬公演では、いつもように発声、スタチューム、スローモーションをこなした後、演出の磯山君の方針でエチュード(?)をしました。うそ3(?)、笑いの表情を中心に取り組みました。
そして、最後に台詞の確認をしました。



事故の怪我なんですが、良くなってきて、歩けるようにはなりましたが、スタチュームなどの運動はまだ無理ですね。11月半ばくらいまでかかりそうです。
不幸中の幸いで、骨折はしませんでしたが、両膝の打撲、右足ふくらはぎの肉離れがひどかったです。特に肉離れはヤバかったー。
ご迷惑おかけしました(>_<)

稽古中、スタチュームやスローモーションを見ていて、運動できるって羨ましいなと思ってしまいました。運動がしたい。

今の一番の欲求はバイクに乗ることです。ああ、道路で走るバイク、良いなー。
つまり、一言でまとめると、
『SAN値(/・∀・/)、ピンチ\(・∀・\)』ってことですね。

運動できないと、ゲーム、映画&音楽鑑賞くらいしかやることがないッス。
事故をやった後、二週間くらい学校を休んでたんでDVDで映画を観ました。観た作品は「レ・ミゼラブル」、「オオカミこどもの雪と雨」、「ポゼッション」、「魔法少女まどかマギカ(前編・後編)」。

以下、感想

「オオカミこどもの雪と雨 」→観るべき、一押し。秀作。
「レ・ミゼラブル」→なかなか。会話の仕方が面白い

ポゼッション、まどマギはつまらんかった。シャフト苦手だわー。まどマギ最新作の映画の興行収入、嘘なんじゃないの?
銀魂の興行収入を越えられるわけないじゃん?

今週から来週にかけて、「図書館戦争」、「アウトレイジビヨンド」、「強い風がふいている」を見る予定です。「図書館戦争」は今日の夜に観ます。楽しみ。

音楽はsuperflyの「タマシイレボリューション」、サザンオールスターズの「ピースとハイライト」にはまりました。
梶浦由紀の曲も良いな。ピアノ良い。リラクゼーションには最適!



さて最後に、私苑祭、冬公演まで時間は少ないですが、頑張って行きましょー。
私苑祭、カオスにしてやる!

【千里の道も一歩から】



あー、書きすぎた。

じゃノシ

category: 2013年冬公演

[edit]

page top△

10月25日(金)

今日はいつも通り発声・スタチウム・スローモーションをやったあと、
・歩く、皆同時にとまる、また同時に歩きだす
・ミラー
・エアコーヒー作り
・怖いor楽しいという気持ちで歩く
といった基礎練、そして台本読みをしました。

本日の基礎練をやって自身の想像力の乏しさが明らかになりました。
精進します…。

category: 2013年冬公演

[edit]

page top△

12/24

板垣です。

今日はいつも通り発声、スタチューム、スローモーションをしてから磯山先輩が用意してくれた感情の解放や相手と話して息を止まらせる練習などをしました。どれも初めてやる練習でなかなかこつがつかめませんでした。
もうすぐ11月なので早くセリフを入れられるようにがんばりたいです。

category: 2013年冬公演

[edit]

page top△

10月22日

こんにちは。寒いとは思うものの何を着たらいいのか決めにくい季節になってきましたね。鱸です。
ちなみに前回の西尾くんによる日記は10/21の内容です。ちゃっかり「今日の稽古は」とか書いてますね彼。




さて今日は
基礎練
コップ置き
2人組エチュード
テンション読み

を行いました。
最近エチュードを繰り返し行っていますが、なんとなく心構えとかコツとかがわかってきたような気がします。肩肘張らずとりあえず突っ込んでみようと思えるだけでも春からの成長なのかなあと思います。
先輩たちのエチュードや自分たちへのアドバイスをもとに、もっと成長できたらいいな(`・ω・´)


学校は茨苑祭に向けてムードがじわじわと高まってきました。演研内でも動き出しています!
それではこの辺で。

category: 2013年冬公演

[edit]

page top△

no title

どうも西尾です(´・c_・`)。
最近寒くなってきましたね、静岡出身の僕にとってはもう12月ぐらいじゃないか勘違いしてしまいそうな感じです。
今日の稽古は

発声
吊り橋エチュード
テンション読み

でした。最近は全員のエチュードの技術があがってきている気がしますね。他人の反応に合わせて自分も合わせる、より深く突っ込んでいくというのが見ていても分かるようになりました。独りよがりにならずに相手の話も聞かないといけない、ということも忘れてはいけませんね。

じゃあ体に気をつけてください!ではではノシ

category: 2013年冬公演

[edit]

page top△

10月17日木曜日

最近、大量にお菓子をつくっているイソカツです。

基礎練をこなしたあと、エチュードをやってみました。
自信がなさげに見えたりなどまだまだ課題があるということを再認識するいい機会となりました。

エチュードは全ての力量を試されます。
そのことを頭において、これからやっていきます。


でわ今回はこの辺で
「眼鏡が大好きです。」(境界の彼方より)

category: 2013年冬公演

[edit]

page top△

10月15日

遅くなりましたが、、、どうも川勝です。お久しぶりですね。

昨日の稽古は、
発生、スタチウム、スローモーションといつものメニューやって歩くのやって、位当てエチュードをやりました。

今回改めて、位当てって難しいって思いました。でも、だからこそ相手と空間を共有することが大事なんだって学んだ気がします(´ω`)。

最後に読み合わせ。演出さんから脚本に出てくる登場人物たちについて考えていることが色々聞けました。個人的には聞けてよかったです。これからどんな劇になっていくのか楽しみですね。いいものになるよう私もサポーターとして頑張りたいと思います\(^^)/

ps,台風のおかげで、講義全休になった今日。みなさんはどう過ごしたんでしょうか?

category: 2013年冬公演

[edit]

page top△

10月11日(金)

こんばんは。
お久しぶりです、高山です。

今日は発声→スタチウム→スローモーションの後、エチュードをやりました。
4人ずつの2グループに分け、いつもより考える時間を長くとりました。設定をきちんと考えてからのエチュードは何だか新鮮です。

結果、同じシチュエーションなのに、2つのグループで内容は勿論毛色も違う劇になって面白かったです。
難しいでしょうが、互いのグループのいいところを合わせたような劇が作れたらいいなと思います。

そして初参加のテンション読み、私には難易度が高かったです。喉が…。とりあえず、大きな声と高い声の区別をつけられるようになることが自身の課題の1つだと感じました。

冬公演までにやるべき事はたくさんありますが、キャストとして参加する初公演、良い物に出来るよう頑張ります!

それでは。

category: 2013年冬公演

[edit]

page top△

10=10

10月二度目の更新になります菊地です。

昨日の稽古内容
・基礎練習
・発声
・滑舌練習
・エチュード
・本読み

です。

冬公演に参加する役者は勿論、稽古場にいるスタッフも表現力を磨くのに日々苦労しています。

そろそろ会議が入って忙しくなりだします。大変ですが、私達が今の演劇研究会です。という部分を少しでも表現できたらいいなと思っている今日この頃です。

最後の方に少し固くなりましたが今回はこの辺でノシ...

category: 2013年冬公演

[edit]

page top△

10/9

板垣です。

今日は1時から8時まで参加しました。発声スタチュームをして、エチュードをたっぷりしました。水を運ぶエチュードは以前より息が合ってきたと思います。
声のボリュームの10段階は真ん中がかなり難しくてなかなか伝わりませんでした。エチュードのあとセリフ入れをして、ハイテンションのセリフ入れで一幕を少し覚えてきたと思います。北出さんも参加してセリフ以外で喋り続けるエチュードをしてみて、初めてでまったくついていけませんでした。
セリフ入れを早く進めていきたいと思います。

category: 2013年冬公演

[edit]

page top△

10月7日(月)

もっさりな役および癖毛から一転
ストレートパーマを当てました。サラサラです。
ご無沙汰しております。竹本です。
 
本日は基礎練習ののち、雨宿りエチュードをまだ体験していない方々と行いました。
自分の中の、根底にある感覚から引き出して自分の世界を想像し
かつ相手との呼吸を合わせること
当たり前のことのように思えて
やってみるといかに自分の身体が不器用であるかを思い知ります。
独りよがりの世界にならないために意識をすることは
思った以上に難しいことです。
 
その後、本読みに移りました。
キャストも発表され、本格的に冬公演が動き出しております。
今回、私は照明のチーフとして
責任ある、早めの行動を取れるよう全力を尽くします。
それではまた

category: 2013年冬公演

[edit]

page top△

10/4

お久しぶりです。大場です。約1か月ぶりです。


今日は基礎練習の部分に多くの時間を割いての稽古となりました。皆レベルアップするために真剣に取り組んでいました。


久しぶりの参加ということで思うようにいかないこともありましたが皆さんと一緒に頑張っていきたいと思います。

では、この辺で失礼します。大場でした。

category: 2013年冬公演

[edit]

page top△

10月3日(木)

こんにちは。日誌を書くのが久しぶりな鱸です。

今日は、はじめ「状況・物体をよくイメージする」「周りと呼吸を合わせる」ということをテーマにワークショップのようなことをしました。最近やっていたことのまとめのようでしたね。
雨や砂、水などのイメージをじっくり自分の中で想像して、それから実際に動いてみるとそれをする以前とは全く違った動きができます。大事ですね。
周りと呼吸を合わせるのは、みんなまだまだできそうな気がします。よーく相手を観察すること、これも重要です。改めて認識しました。

その後、役当てをして台本を読みました。


キャスト決定もいよいよ大詰め。だんだんと部署も動き出しそうです。みなさん頑張りましょうね\( 'ω')/
そして私自身も、チーフ頑張ります!
それでは。

category: 2013年冬公演

[edit]

page top△

10月2日(水)

お久しぶりです西尾です。

今日はいつもの基礎練をやり、雨宿りエチュードを行い、そこから本読みでした。

エチュードの基礎は自分がいつもやるように自分の感覚で行わなければならないと学びました。それを教わる前は1人言をベラベラしゃべったり、オーバーアクションが多かったり、何かしなきゃ何かしなきゃw
・・・と思うばかりでしたが、自分の感覚で行えば自然と場景が広がっていくし、多少時間が長くても困らないなと感じました。

本読みの方はまだ読みが浅いせいか、役のキャラがよく分からないのでもっと読み込みたいと思います!

冬公は夏よりもだいぶ時間が少ないですががんばっていきましょー、ではでは ( ´_ゝ`)ノシ

category: 2013年冬公演

[edit]

page top△

おついたち

10月に入って1発目を振られました菊地です。

本日の稽古内容
・基礎練習
・?????
・ミラー
・本読み

です。一部名前を忘れました...m(_ _)m ...

今日から冬公演に向けての稽古が始まりました。
まだ始まったばかりですが、内容の濃い2ヶ月になると思うので本番までより良いものを作れるように頑張っていきまっしょい。

今日は短いですがこの辺で....ノシ

category: 2013年冬公演

[edit]

page top△

9月30日月曜日

最近、絶望し、選択を迫られるイソカツです。

冬公演へ向けてついに動き始めました。
短い中での闘いとなるでしょうが、がんばります。

「針と猫」を今回は行います。


でわ今回はこの辺で
「そうだな、まぁとりあえず目の前の女の子のために世界を傾けてみるか。」(傾物語より)

category: 2013年冬公演

[edit]

page top△