fc2ブログ
11// 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. //01

茨城大学演劇研究会 稽古場日誌

茨城大学内にある演劇サークル、演劇研究会・通称「演研」の稽古場日誌です 日々の稽古の様子や、公演の風景などをお届けします

冬公演が終わって

毎日御菓子作っているイソカツです。


さてさて冬公演お越しいただいた方、誠にありがとうございました。これからも演劇研究会よろしくお願いいたします。
えー反省会も少し前に終わりまして、ある意味仕事納めと感じでしょうか。
今回は一年生を育てようというもうひとつの目的を持ちつつやってきました。
ぼくが教えられることはもうほとんど教えた気がします。演技関係では。
これ以降は、僕は本格的に参加することはないかもしれませんが、これからは二年生一年生が支えていってくれるでしょう。次は春公演。ご期待下さい。
直すべきところは直しますけどね。
今日はこの辺で。
「全力、全部の力を出しきれ!!全力!!!」(弱虫ペダルより)
でわでわー。
スポンサーサイト



category: 2013年冬公演

[edit]

page top△

12/12(木)

こんばんはスズキです。
 
昨日のゲネを踏まえ、今日の稽古は全体を確認してブラッシュアップをはかりました。役者もオペも適度に集中していい雰囲気で最後の稽古を終えられたと思います。
 
 
いよいよ明日「猫と針」が開演いたします。
この秋と冬の集大成としてしっかりと準備を整えて、皆様にお届けしたいと思います。
ぜひお越しください。
 
 
私も音響オペとして公演に関われることを嬉しく思います。公演メンバーは精一杯自分の役割を果たしましょう!
 
 
それでは。

category: 2013年冬公演

[edit]

page top△

no title

ゲネに参加させて頂きました。本番と同じような緊張感で良い感じでした。観劇された方々からも色々な意見が飛び交って実りのある日だったと思います。本番まで時間はないですが精一杯頑張って下さい。

category: 2013年冬公演

[edit]

page top△

12/10 Tue

お久しぶりです。菊地です。

昨日の稽古内容は以下のとおりです。

○基礎練習
○発声
○スタチウム・スローモーション
○場面毎の演技・音響・照明確認

でした。

本日はゲネがありますので、最終確認を怠らずに臨みましょう。
本番まであと少しですが、最後まで走り抜けて行きましょう。

宣伝活動も忘れずに!

ではではノシ



昼食を作りながらの投稿

category: 2013年冬公演

[edit]

page top△

12月10日(月)

どうも。Kachoです。


なんだか今日の稽古では新たな発見があったなぁ、と思っています。
個人的には物凄く感動していたのですが、非常に言語化するのが難しいと思うので具体的には書けません。

5年近くエセ表現者として生きてきた自分にビビっと来た瞬間でした。
今までやってきた色んな練習の意味が、全て帰結したみたいな感覚です。
今さら演ずることの楽しさが再認できたというか、なんというか。


役者は楽しいです。


でもきっと大したことないんだろうなぁ、
今さら遅れを取り戻したんだなぁ、
先はまだまだまだまだ長いなぁ、

とか思いながら、つけあがることなく着実に本番に臨みたいと思います。

今週末の『猫と針』。
外部公演の『さんせう太夫』。
僕の成長した(ハズの)演技を見届けてあげてください。


どうぞよろしくお願いします!

category: 2013年冬公演

[edit]

page top△

12月8日

おおたです。
こんにちは。
寒くなりました。

今日は来たら外郎売りをやってました。
その後も滑舌の練習などに終始しました。

本番が近づきあえてここで基礎を復習するのです。大切ですからね。
演出さんの期待をいい意味で裏切る素晴らしい劇になるようみんな誠心誠意頑張っております。
12月13、14日はぜひ茨城大学サークル棟共用練習室(1)までお越しくださいませ!
学生でなくても大学内には気軽に入れますので。

それでは。

category: 2013年冬公演

[edit]

page top△

12月7日土曜日

最近、どんどん忙しくなるイソカツです。

今日は昨日やれなかったところをさらいつつ、オペさんとも色々試行錯誤しました。
役者がベストのコンディションならもうみせても良いと言えるぐらいには出来てきてると思います。
あとはキャストがどれだけ練習出来るか本気出せるか、そして俺の想像を超えてくれるかです。僕は信じてます。僕が求める以上が出来上がることを!!
そういえば文庫版の台本の特典にすごい共感しています。

元気度が下がってきたきがしたので久しぶりに鬼ごっこしました。
体を動かすのはいいものですね。役者も声がしっかり出るようになりました。体が楽器であるのが役者なので、しっかり運動もした方が良いことを再確認。


今日はこの辺で。
「急急如律令-オーダー-!!」(東京レイブンズより)
でわでわー。

category: 2013年冬公演

[edit]

page top△

12月6日(金)



年季の入ったブリッジおよび調光卓と日夜格闘している照明の竹本です。<o:p></o:p>



<o:p> </o:p>



本日は暗転チェックののち<o:p></o:p>



2場、3場を練習しました。<o:p></o:p>



音響&照明のチェックも全て完了し<o:p></o:p>



あとは稽古を重ね、質を高める日々です。<o:p></o:p>



<o:p> </o:p>



公演まで残り1週間を切りました。<o:p></o:p>



スタッフ専門の方で<o:p></o:p>



風邪を引かれている方もいらっしゃいますが<o:p></o:p>



これ以上誰も体調を悪くすることなく(特にキャスト)



無事に本番を迎えられれば幸いです。<o:p></o:p>



それでは<o:p></o:p>



<o:p> </o:p>



P.S.<o:p></o:p>



誰か私からもチケットを買ってくれぇ~<o:p></o:p>



 

category: 2013年冬公演

[edit]

page top△

12月5日

久しぶりに稽古場日誌を任されました川勝です。

昨日は、照明のレベルチェックをしてその後稽古しました。

舞台ができて、照明当たって、音響入って…着々と劇の準備が整って来ましたね(*^^*)

本番まであと1週間!それまでお楽しみに~


ps:本番まで1週間しかないので体調管理には気をつけてくださいね(°∀°)

category: 2013年冬公演

[edit]

page top△

12/3(火)

本日は各自で発声後、音響さんのレベルやきっかけの確認をメインに活動しました。
舞台が立って音や照明が加わると、一気に雰囲気ができはじめます。
今まで曖昧だった動きも決め、細かな部分をつめていく段階になりました。

本番まであと10日…。
テストや課題などもあり大変な時期ですが、眠気に負けず頑張りましょう。

category: 2013年冬公演

[edit]

page top△

12月4日(水)

こんばんは。
今日はまず立て看を立て、音響のレベルチェックとタイミング合わせ、そして照明のレベルチェックと当たりチェックを主に行いました。

舞台に立って音響や照明が入ると、気分が変わりますね。やり易いようなそうでないような・・・。

公演まであと10日を切りました。これからも頑張って行きましょう!
(チケット売りましょー)

それでは。

category: 2013年冬公演

[edit]

page top△

12月2日(月)

鱸です。
仕込みをこの土日に終え、いよいよ本番の舞台での稽古となりました。
実際に舞台が建つと迫力がありますね。本番を考えるとワクワクします。
 
 
演出を交えてオペによる音響・照明のチェックが主でしたが、残り短い期間でどれだけ作り込めるか、役者もスタッフも勝負時だとおもいます。
わたしもオペとして精進します(`・ω・´) 
 
それではこの辺で。

category: 2013年冬公演

[edit]

page top△