fc2ブログ
01// 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28. //03

茨城大学演劇研究会 稽古場日誌

茨城大学内にある演劇サークル、演劇研究会・通称「演研」の稽古場日誌です 日々の稽古の様子や、公演の風景などをお届けします

2月26日(水)



Kachoです。
先週末に、演劇研究会も追い出しコンパなるものを行いました。
卒業生がサークルから羽ばたいて行きます。
4年間で、色々なことを学んだんじゃないかな、とか思います。
これからの未来に幸多きことを祈るばかりです。

さて、そんな週末だったため、今日はなんだか前回の稽古から遠い時間が過ぎ去ったような気持ちがしました。
僕だけでしょうかね?

僕たちも残されている猶予の時間を精一杯楽しむべく稽古に励んでおります。
今日は本読みが中心となりました。
芝居は早く台詞が入らないと、次の段階へと進んでいけません。
とその前に、読みを聞いた段階で、台詞の扱い方についてグチグチと言わせてもらっちゃいました。

演出でもないのに何様だ、という感じですが、一応こういうのも知っておくと人生上でもいつか使える時が来るんじゃないかなーとか思いながら教えてます。
でもみんな吸収が早いのでビックリします。タジタジです。あっぱれ。

みんなのこれからに期待です。
写真は茨苑会館前にて。

それではまた!



スポンサーサイト



category: 2014年春公演

[edit]

page top△

FEB.21th


後1ヶ月とちょっとで三年になる菊地です。

っと、あれ?既に今日の稽古場日誌があるぞー???



・・・まぁ、では前記事に付け足して。

本読みの後は身体を動かそ~。


ということで身体に対する力の掛け方やボケツッコミ、更には椅子取りエチュードと盛りだくさんな内容でした。

エチュードでの一幕をshoot
泣かせているようにみえますが全くそんな事はなく、立派な鍛練です。

今日はこの辺でノシ...



category: 2014年春公演

[edit]

page top△

2月21日

こんにちは。
本日の稽古は皆で本読みです。
皆でわいわい春にやる予定の台本を読んでいきました。

私は前にボンヤリ読んだ程度だったので、つっかえつっかえで悪戦苦闘。
しかし一通り読む事はできたのでまずは一安心です。
そして早退という流れで私の稽古は終了しました。

明日はイベントが多く、さらに猫の日です。
楽しんでいきましょー!

category: 2014年春公演

[edit]

page top△

2月18日

こんばんは。新しく会長になりましたスズキです。
1月の総会で任命されてからもう一か月ほど経つのですが、いまだに「茨大演研会長のスズキです!」と外部の方にご挨拶できずにいます。チキンここに極まれり。
そのうちにじわじわと、折を見て、ご挨拶させていただくので、みなさま挙動不審なメガネ♀を見たら「あ、あれが演研の会長なんだな~」と認識していただければ幸いですハイ。



1月・2月と水戸の演劇界は毎週末と言っていいほど公演が打たれ、大変賑やかです。
ついこの間の日曜日も、プロフェッショナルファウルさんの番外公演「科学」を観劇しました。
何度思い返しても面白かったです!
観終わった後に芝居欲が湧き上がってきました。
感想を言い出すときりがないので割愛。



たくさんの演劇を見た後は、やっぱり自分たちでお芝居を作り上げたくなるもの。
そんな中、今日は新歓公演&春公演についての脚本会議でした!!
公演詳細、日程、公演準備などなど、内容盛りだくさんでした。


茨城大学に入学してきた新入生を迎える4月12日の新入生歓迎公演は、演研の紹介ができるような作品を。
そしてその後の4月末の春公演は、演研の魅力がじっくりと分かってもらえるような作品を。


二つの公演は方向性が違うようで、「茨城大学演劇研究会をもっと知ってもらう」という目的は同じなわけです。
茨大演研を今以上に盛り立てるためには、重要な時期だと会長は思います。

まーここで何を書いても、まだまだとらぬ狸の皮算用です。行動で示さねば!
みなさま4月の演劇研究会をお楽しみに~(∩´∀`)∩



それでは、今日はこの辺で。

category: 2014年春公演

[edit]

page top△

2月14日(金)


こんばんは。
今日はバレンタインですね。…はい。

さて、今日の稽古では、まず夏公演についてのお話を少々。それからいつものように本読みをしました。

春公演の脚本会議が次の稽古日に迫っています。どんな本に決めるのか、皆それぞれの考えもそろそろ纏まってきているでしょう・・・

それではここで再び宣伝です!
明日・明後日にアートスペース月虹舎にて、プロフェッショナルファウルさんの『科学』が上演されます。
お時間のある方は是非足を運んでみてください!



category: 稽古場日誌

[edit]

page top△

2月12日



おおたです。
本日の稽古は部室でした。
小回りのきくサークル
茨城大学演劇研究会です。よろしくお願いします。

基本的に本読みと演技についての指導が行われていました。演研にも春の足音がぽそぽそと近づいてきています。次回の4月の公演もお楽しみに! 

今週末にアートスペース月虹舎にてプロフェッショナルファウルさんのスーパーサブ『科学』が行われます。姉妹サークルJEK(自主映画制作の会)さんから笹本さんが出演します。僕も音響オペで参加していますので是非足を運んでみてください!


category: 稽古場日誌

[edit]

page top△