茨城大学演劇研究会 稽古場日誌
茨城大学内にある演劇サークル、演劇研究会・通称「演研」の稽古場日誌です 日々の稽古の様子や、公演の風景などをお届けします
2014/06/29 Sun. 13:17
6月27日(金)
2014/06/27 Fri. 14:01
6/26 木曜日
こんにちは、梅雨はまだまだ続くそうですよ。
基礎練
身体特訓
立ち稽古
という内容の一日でした。
今日は共練入りして初めて、役者が全員揃う瞬間がありました!
自分でキャストの多さを宣伝しながら改めて言うのもなんですが、舞台上に並ぶ人数の多さに驚きました。
それぞれのキャラクターが、舞台上で同じ時間を生きる。それをお客さんに見せる。
演劇ってつくづく不思議で面白いものだなと思います。
熱の入る演技を見ながら、わたしも負けてられないぞ、と決意を新たにしたのでした。

さて最後は、なんの脈絡も無く突如サークル棟に現れたスナフキンで〆です。
以上、スズキでした~
2014/06/26 Thu. 18:01
6/25
2014/06/24 Tue. 23:07
June 24th Tue
こんばんは
菊地です。
6月も終盤になり共練入り!
稽古時間も長くなり内容も充実したものに、そして気温も負けじと上昇中です
さてさてその稽古内容ですが
・発声練習
・スタチウム スローモーション
・外郎売り
・体躯強化←new
・立ち稽古
です
聲と躯を鍛えていきましょ~って事で新たに追加されたものもちらほらと
更なる飛躍の為にも汗にも負けず鍛練を重ねる毎日が続きます
"点滴石を穿つ"
私も日々変わる稽古場に置いていかれない様に危惧しつつ、本日はこの辺でノシ
菊地です。
6月も終盤になり共練入り!
稽古時間も長くなり内容も充実したものに、そして気温も負けじと上昇中です
さてさてその稽古内容ですが
・発声練習
・スタチウム スローモーション
・外郎売り
・体躯強化←new
・立ち稽古
です
聲と躯を鍛えていきましょ~って事で新たに追加されたものもちらほらと
更なる飛躍の為にも汗にも負けず鍛練を重ねる毎日が続きます
"点滴石を穿つ"
私も日々変わる稽古場に置いていかれない様に危惧しつつ、本日はこの辺でノシ
2014/06/23 Mon. 22:53
6月23日(月)

本日は少人数での稽古でした。
いつも通り基礎練習をやった後、スローウォークという物をやりました。その名のとおり音楽に合わせてゆっくり歩くのですが、これがなかなか難しい!普段変な歩き方をしているので、綺麗に歩けませんでした。意外と皆歩き方の癖があるようです。
これからこのような練習を重ねて、舞台上では綺麗な動きが出来るようになりたいですね。
その後、立ち稽古も少しだけやりました。短い時間の中での役者さん達の変貌ぶり…今後が楽しみです。私も負けていられない!
明日から共練での稽古になります!
狭い茨苑会館から解放され、本格的に立ち稽古に入っていきます。
頑張っていきましょう!
今日は夕日が綺麗でした。
それでは。
2014/06/20 Fri. 01:44
6月19日 木曜日
2014/06/18 Wed. 21:55
6/18(水)

どうも。
最近は雨も降らず、良い天気が続いててハッピーですね。
本日は少ない人数ながら、ひっそりかつ大胆に稽古をしました。
いつも通りの基礎練に加え、
なんと夏公初の立ち稽古を行いました!!!!
僕は今回演出なので、みんなにネチネチダメ出しを加えるYearな役回りであるワケですが、
久々に立ち稽古のダメ出しをしてみると先の長さを思い知りますね…。
役者にとって、時間はいくらあっても足りないくらいです。
役者のみんなは、「戯れ」にどこまで本気になれるかが勝負ですぞ!
頑張れ諸君!僕は君たちを応援しているぞ!
僕も出演するんだけどね!
写真は完成した仮ビラを讃える3銃士です。
公演までの間、このビラをどこかで手にすることがあるかもしれません。
その時はどうぞ演劇研究会版『流れ星』をよろしくお願いします。
それではこの辺で。
夏公演のこれからがますます楽しみになったKachoでした*\(^o^)/*
2014/06/16 Mon. 23:37
6月16日月曜日

足を怪我しているイソカツです。
満を持して登場♪ヽ(´▽`)/
日誌書きたかったー。
今日はいつもよりかは会員が少なかったですが、いつも通りやることをやると言う感じでした。
自主トレ
発声
スタチウム
スローモーション
ういろう
そして、いつも通りセリフを入れました。
なぜか途中から大なまりなまり大会が勃発。
そんな中、課長は端の方でソロプレイ(意味深w)を勤しんでました。
そして、なんと、かの北出さんの客演情報です。
水戸ドラマスタジオさんのふたりのマリーに出られるそうです。\(^o^)/やたー。
8月15日公演です。
そちらも重ねてチェックしてみてください!チケット手売りしてます(北出さんが)。是非是非ご覧ください。
※写真は課長です
夏公演を進行中です。ぼくは外部ですが、今日の衣装会議二次がどうなってるか気になりつつ、締めようかなと思います。
でわでわ今日はこの辺で。
「そこ居ろ婿、すぐ戻る。…少し泣く。」(ピンポンより)
2014/06/13 Fri. 21:07
6月13日金曜日
2014/06/13 Fri. 10:58
6/12

二週間振りのご無沙汰、みさん如何
お過ごしでしょうか。
最近雨が降り続き、部屋が洗濯物で溢れ返っている大路です。
それでは、今回のメニューです
声だし 準備体操
全体発声
スタチュウム、スローモーション
外郎売り
かちょうさんの演劇概論
セリフ入れ
練習後に照明さんと音響さんの
プラン会議。
お疲れ様でした。
スタチュウムはやっぱり難しいですね。身体の細部にまで意識を集中させないと、すぐにブレちゃいます。
現在みんなでセリフ入れの真っ最中。取り敢えず、セリフはしっかり入れないと始まりません。
ので、1日でも早く入る様に
ファイト~!!
ではでは、本日の1枚。
スタチュウムの1場面です。
この前に、かちょうさんが益子君を襲撃する場面が展開されたのですが
シャッターチャンスを逃してしまいました(-。-;
以上、カメラ技術の向上を目指す
大路でした。
2014/06/11 Wed. 22:51
6月11日(水)

お久しぶりです。竹本です。
夏公演には照明チーフそしてキャストとしても参加します。
言うまでもなく、新入生の活躍にも非常に胸を膨らませております!
本日もいつもどおり
基礎練習として
台詞入れ(写真の通り)の2時間でした。
私情を挟みますと
私は春公演終了までスタッフとしての仕事が主だったので、
今日が約3ヶ月ぶり(?)の基礎練習でした。
久々の発声・スタチューム・スローモーション、更には外郎売りを通して
身体を動かして『凝り』がほぐれることの気持ち良さを実感致しました。
身体もそこまで硬くなっておらず、一安心。
ですが継続こそが力です。これからも自主トレなどを通して、身体の面でも気持ちの面でも『なまり』が生じぬよう、心掛けていきたいと思います。
なんだか私の幼稚な感想が主になってしまいましたが、本日はこのへんで失礼致します。
お疲れ様でした!
2014/06/10 Tue. 23:59
6月10日 火

こんばんは!
今日もムシムシ蒸し暑いですが、演研もギュギュッと密集して稽古してます!
窓を開けているときは風が入って涼しいですが、発声など大きな声を出すためにはどうしても窓を閉め切らなくてはいけないときもあります…
「暑い!」と思いますが、「汗をかくほど身体を使うのが大事だ」と教わったのでむしろどんどん汗をかいていこうと思います。
さて今日もセリフ入れをすすめました。
セリフを覚えつつどんな風に表現できるか研究しつつ…読むたびに色んな発見がありますね。
それでは今日はこの辺で!
日誌当番はスズキでした~
2014/06/09 Mon. 21:12
6月9日(月)

こんばんは。
梅雨に入りましたね。
最近雨が続いていますが、今日は久しぶりに日の光が見えて少し明るい気持ちになりました。
天気に負けず、明るくいきましょう!
さて、今日はいつもの発声・スタチウム・スローモーションの後、外郎売りを読み、夏の台本の台詞入れをしました。
みんなで台本読むのは楽しいですね。自分以外の役をやるのも。
台詞入れ、頑張りましょう!
↑休憩中に突如始まったなんとか相撲。写ってないけれどおおじ君が強かった。
それでは!
2014/06/07 Sat. 18:48
6/6(金)

どうも。Kachoです。
梅雨入りらしく雨の強い1日でした。
けっこう久しぶりにこんな雨を喰らった気がします(-_-)
しかし、そんな中でも劇研は元気に活動しました!
今日の活動はいつも通りのメニューです。
・基礎練(発声など)
・夏公稽古(セリフいれなど)
今は時間が無いので、量より質を目指して活動しているつもりですが、
やっぱり時間は欲しいものですね。
早くこいこい夏休み!
あ、でも休み前にはまた課題祭に追われるのか…。
っていうことを考えると今を生きるも悪く無いような気がしてきます。
常にポジティブに生きていきたいですね(^o^)
写真は新入生ズの肉体強化活動の図。
自主性に富む稽古場って素晴らしいね、と思う演出でした~。
2014/06/05 Thu. 23:59
6月5日(木)
2014/06/04 Wed. 21:27
6月4日 水曜日
2014/06/04 Wed. 00:00
June 3rd Tue
2014/06/03 Tue. 21:29
6/2(月)

こんにちは。
先日の新歓ハイクにて早速日焼けをし、唐揚げのようなジャガイモのような自分の膝小僧に哀愁を感じています。
もう夏ですね。
さて、本日の稽古は
・発声練習
・スタチウム&スローモーション
・EKIによる外郎売り
・台本読み
をやりました。
外郎売りでは「強く」「早く」を意識して読むという、今まで自分がやってきたものとは違う方法を教えてもらい、自分の癖を見直すいい機会になりました。
キャストも決まって、夏公演の稽古は本格的に始動しています。
本番までの約3ヵ月、自分の弱点としっかり向き合っていこう!と思った一日でした。
ムシムシとした暑い日が続きますが、夕方や夜はまだ寒いので体調管理には要注意です。
来週からプラン会議も徐々に始まっていくと思うので、風邪などには気を付けましょう~。
| h o m e |