茨城大学演劇研究会 稽古場日誌
茨城大学内にある演劇サークル、演劇研究会・通称「演研」の稽古場日誌です 日々の稽古の様子や、公演の風景などをお届けします
2014/08/30 Sat. 15:38
8/29(金) 公演の結びに

茨城大学演劇研究会2014年 夏公演
『流れ星』
終演いたしました。
事の始まりは勘で手に取り、初めて戯曲を読んだときで、「この作品はいつの時代でも輝ける物語だ」と衝撃を受け、
同時に「この作品を劇場に復活させて、自分で感じてみたい」と強く思ったのでした。
その起点があってからは猪突猛進、一心不乱、一生懸命、とにかく自分と仲間たちの持てる全てを賭けての作品づくりでした。
13人の出演者に、大きな劇場での美術・照明・音響の効果。
出演者の母数にも満たない10人程度で夏の脚本について考えあっていたあの頃、先の見えなかった数ヶ月前の状態が、今では信じられません。
宅間孝行 氏の『流れ星』は、とても美しい物語です。いつの時代にも忘れられてはいけない、「愛」の美しさに素直に立ち向かった秀麗な物語です。
そして、その美しさは何より劇場に現れたときに最高値に到達するものだったと思っています。
それを顕在させることが、単なる演劇好きである僕の夢でした。
そのために必要な全ては、僕に関わってくださった全ての人々、全ての現象が与えてくれたものです。
作品を創り上げた先人、宅間孝行 氏と東京セレソンDXの皆様。
茨大劇研の、今までのやり方を逸した稽古場に付き添ってくれた現会員の皆様。
卒業間際だというのに駆けつけてくれた4年生の皆様。
人数窮地に現れてくれ、素直に状況を飲み込んでくれた新入生の皆様。
アドバイスを下さった近隣劇団、劇場スタッフ、OB・OGの皆様。
そして、途方もない夢に走り、上演時間120分の夢に生きた若い僕達を最後まで見守ってくれたお客様方。
全ては全てのおかげ、上演中に一瞬で現れ、一瞬で消え去っていった、あの人世の永遠の暇のような感覚。
もちろん物理的な記録は何も残っていません。映像は残しましたが、画面の向こうに観るだけではわからないあの掴みようの無い何か。
それぞれの心に、関係した何もかもに、稚拙には形容し難い「それ」が、確実に残っているのです。
演劇の魅力とは不思議でたまりません。
あったか、なかったか、どちらともとれ、どちらともとれない。
矛盾のような性質を孕んだその美しさは、夢に似ています。
そしてまた同時に、何の偶然か、それは、
夜空を煌めく流れ星に似ています。
…と、このように、僕は文が長くなってしまう癖があるので、パンフレットの前書きは省きました。
それだけの想いがあったのです。
書こうと思えば恥ずかしい言葉をいくらでも書けます。
が、そんなものは独り言で済むのででここらで強制的に締めます。
限界に近い公演でボロボロなった僕たちですが、だからこそ見られた夢だったとも思います。
茨城大学演劇研究会はこれからも続いていきます。
これまでと、今後とも僕たちに関係してくださる全ての人に、精一杯の感謝をこめて。
演出 Kacho
2014/08/29 Fri. 18:30
2014年夏公演情報 【無事終演!】
茨城大学演劇研究会 2014年夏公演
第46回水戸市芸術祭演劇フェスティバル参加公演
『流れ星』
作:宅間孝行/演出・滝本圭
2014年8月29日(金)
水戸芸術館 ACM劇場
18:30開演
(20分前開場)
(8/29追記)無事終演いたしました!
ご来場いただいたみなさまに感謝申し上げます。
以下、キャスト・チケット詳細↓
第46回水戸市芸術祭演劇フェスティバル参加公演
『流れ星』
作:宅間孝行/演出・滝本圭
2014年8月29日(金)
水戸芸術館 ACM劇場
18:30開演
(20分前開場)
(8/29追記)無事終演いたしました!
ご来場いただいたみなさまに感謝申し上げます。
以下、キャスト・チケット詳細↓
2014/08/28 Thu. 22:27
8月28日(木)夏公演仕込み
なんと今日は仕込みでしたー!
いえーい。
芸術館の方々の協力もあり無事に舞台を建てることができました。色々トラブルもありま
したがすごい舞台ができましたよ。感無量です。ありがとうございました!
しかし本当の闘いは明日の本番です。
リハーサルで大成功を収めて本番ではさらにそれを超えていけるように尽力しましょう。
茨城大学演劇研究会演劇フェスティバル参加作品『流れ星』は水戸芸術館にて18時10分開場30分開演です。
ぜひともおこしくださいませ。舞台もさることながら役者陣の熱気も最高潮ですので!
それでは明日の演劇フェスティバルでお会いしましょう!
おおたでした。
いえーい。
芸術館の方々の協力もあり無事に舞台を建てることができました。色々トラブルもありま
したがすごい舞台ができましたよ。感無量です。ありがとうございました!
しかし本当の闘いは明日の本番です。
リハーサルで大成功を収めて本番ではさらにそれを超えていけるように尽力しましょう。
茨城大学演劇研究会演劇フェスティバル参加作品『流れ星』は水戸芸術館にて18時10分開場30分開演です。
ぜひともおこしくださいませ。舞台もさることながら役者陣の熱気も最高潮ですので!
それでは明日の演劇フェスティバルでお会いしましょう!
おおたでした。
2014/08/25 Mon. 20:30
8月24日日曜日
こんにちは。
今日は稽古をしました。
おもしろくなりたいですね。
アイデア力が欲しいですね。
あと5日ですね。
楽しみだけど不安です。
私はすぐ緊張するので緊張しすぎないように練習したいですね。
でも楽しみです。
お客さんたくさん来てくれるといいなあ。
ぜひチケットを買ってくれるといいですね。
本番まであと5日。
まだまだ変化していきたいです。
今日は稽古をしました。
おもしろくなりたいですね。
アイデア力が欲しいですね。
あと5日ですね。
楽しみだけど不安です。
私はすぐ緊張するので緊張しすぎないように練習したいですね。
でも楽しみです。
お客さんたくさん来てくれるといいなあ。
ぜひチケットを買ってくれるといいですね。
本番まであと5日。
まだまだ変化していきたいです。
2014/08/22 Fri. 19:08
8/22

こんばんは。
まだまだ、夏の暑さは続きますね。
ムシムシする暑さ。
これぞ日本の夏。
本当に勘弁してほしいですよね。
本日のメニュー
声だしストレス
発声
スタチュウム、スローモーション
台本
キャストをシャッフルして
ちょっとお遊びタイム
本日のの稽古は主に台本使った稽古です。最後の方はキャストシャッフルしてちょっと遊んでました。
それはそれでなかなか楽しかったですね。
夏公演までちょうど、一週間間です!
楽しみですね~。
芸術館での公演ワクワクする一方、ちょろっと怖いです。
ここ最近はずっと講堂での稽古でした。今日で使えなくなっちゃうのは残念ですが。
撤収の様子を1枚。
それでは、公演まで一週間がんばって行きましょう!
大路でした。
2014/08/21 Thu. 23:54
no title
今日は通しとシーン練習をしました。
なにいってんだこんにゃろって思うような年ではないですよ。安心してください。
舞台で生きるというのは難しいです。
私じゃない人間になるのは難しいです。
やってて楽しい見て楽しい舞台にしたいです。
落ち着いて、熱くなりたいです。
もっと熱くなれよ~!!
平岡でした。
公演まであと8日です。ひー
なにいってんだこんにゃろって思うような年ではないですよ。安心してください。
舞台で生きるというのは難しいです。
私じゃない人間になるのは難しいです。
やってて楽しい見て楽しい舞台にしたいです。
落ち着いて、熱くなりたいです。
もっと熱くなれよ~!!
平岡でした。
公演まであと8日です。ひー
2014/08/20 Wed. 09:42
8月19日(火)
本日は
午前中に小道具・衣装等を講堂に搬入し
午後からは仮通し稽古を行いました。
当たり前のことですが
講堂の稽古は本番さながらの緊張感があり
それが役者陣には重くのしかかってきます。
ただ
それを良い刺激にして
素敵なものを創り上げられるも
妙な余裕を生んで破滅を導くも
本人たち次第ではないかと
思います。
稽古終了後
演出さんの話を聞いて
私はそう思いました。
約2ヶ月間の稽古により
自分のしたいこと・すべきことは見えてきました。
あとは『慣れる』かつ『慣れすぎぬよう気をつける』ことだと思います。
…な~んか
意気込みを書こうとしたら
いつも以上にカタイブンメンとなってしまいました。
とにかく
集中して頑張ります。
慢心せぬよう
当日までのモチベーションを大事にしたいです。
今回の作品は
演研2014夏公メンバー全員の絶え間ない努力により
素晴らしいものが出来上がりつつあると思います。
今まで自分のことばかり書いてきましたが
私は他のキャスト方々の演技も大好きです。
面白過ぎて、なんなら私も客席からこの公演を観たいです(笑)
それくらい
私も好きな『流れ星』を
みなさま、
ぜひ観に来て頂ければ幸いです。
駒村役…竹本より
最後に
本番へ向け
カウントダウンスタート!!
あと10日
午前中に小道具・衣装等を講堂に搬入し
午後からは仮通し稽古を行いました。
当たり前のことですが
講堂の稽古は本番さながらの緊張感があり
それが役者陣には重くのしかかってきます。
ただ
それを良い刺激にして
素敵なものを創り上げられるも
妙な余裕を生んで破滅を導くも
本人たち次第ではないかと
思います。
稽古終了後
演出さんの話を聞いて
私はそう思いました。
約2ヶ月間の稽古により
自分のしたいこと・すべきことは見えてきました。
あとは『慣れる』かつ『慣れすぎぬよう気をつける』ことだと思います。
…な~んか
意気込みを書こうとしたら
いつも以上にカタイブンメンとなってしまいました。
とにかく
集中して頑張ります。
慢心せぬよう
当日までのモチベーションを大事にしたいです。
今回の作品は
演研2014夏公メンバー全員の絶え間ない努力により
素晴らしいものが出来上がりつつあると思います。
今まで自分のことばかり書いてきましたが
私は他のキャスト方々の演技も大好きです。
面白過ぎて、なんなら私も客席からこの公演を観たいです(笑)
それくらい
私も好きな『流れ星』を
みなさま、
ぜひ観に来て頂ければ幸いです。
駒村役…竹本より
最後に
本番へ向け
カウントダウンスタート!!
あと10日
2014/08/19 Tue. 00:52
8月18日
今日の稽古は基礎練習を始めに行いその後シーン練習といった流れでした。
そろそろ佳境に入ってきたとのことで意気込みを、とのことで以外意気込みです。
私は初の芸術館の舞台でのお芝居でとても緊張していて、あまり出席も出来ていた方では無いので不安が大きいです。しかし、色々な方々に支えられながら何とかここまで来れたようなので、それを無駄にしないように最後まで頑張っていきたいです。
以上です。
明日も頑張っていきましょう!
そろそろ佳境に入ってきたとのことで意気込みを、とのことで以外意気込みです。
私は初の芸術館の舞台でのお芝居でとても緊張していて、あまり出席も出来ていた方では無いので不安が大きいです。しかし、色々な方々に支えられながら何とかここまで来れたようなので、それを無駄にしないように最後まで頑張っていきたいです。
以上です。
明日も頑張っていきましょう!
2014/08/17 Sun. 23:33
8/17(日)
2014/08/16 Sat. 19:35
08/16(土)ましこです
どうもー
こんばんはー
お久しぶりですー
ましこですー
いやぁ
ね
今日は初の
講堂練習でしたー
午前中は場転の確認で
午後が通しでしたー
ノンストップ
そう
ノンストップ
それにしても
一日中稽古だと
いろいろあります
今日
僕は
臭いと戦っていました
臭かったんすよ
汗で
脇が
僕の
もう
自分で臭かったんだから
周りにどんだけ迷惑かけたのかと?!
AスラカツBイハンヤCヲヤですよ?!
ごめんね?!
まじで!!
でもねぇ
みんな文句は言わなかった
いい人たちだなぁ
ただね
僕は
そんじょそこらの罵詈雑言じゃ
折れないメンタル
持ってんで
ふふ
持ってんで
今度臭かったら
大きい声で言ってください
遠慮せず
さぁ
『ましこ臭せぇ!!!』
汚さと繊細さと、、、
愛しさと切なさと心強さとを持った
ましこが
お送りしましたー
今日で
僕は
夏公演の日記かくの
最後だと思います
それではみなさん
さようならー
こんばんはー
お久しぶりですー
ましこですー
いやぁ
ね
今日は初の
講堂練習でしたー
午前中は場転の確認で
午後が通しでしたー
ノンストップ
そう
ノンストップ
それにしても
一日中稽古だと
いろいろあります
今日
僕は
臭いと戦っていました
臭かったんすよ
汗で
脇が
僕の
もう
自分で臭かったんだから
周りにどんだけ迷惑かけたのかと?!
AスラカツBイハンヤCヲヤですよ?!
ごめんね?!
まじで!!
でもねぇ
みんな文句は言わなかった
いい人たちだなぁ
ただね
僕は
そんじょそこらの罵詈雑言じゃ
折れないメンタル
持ってんで
ふふ
持ってんで
今度臭かったら
大きい声で言ってください
遠慮せず
さぁ
『ましこ臭せぇ!!!』
汚さと繊細さと、、、
愛しさと切なさと心強さとを持った
ましこが
お送りしましたー
今日で
僕は
夏公演の日記かくの
最後だと思います
それではみなさん
さようならー
2014/08/11 Mon. 17:40
8月11日月曜日
2014/08/11 Mon. 13:48
8/10 Sun
こんにちは 菊地です
台風が本州を通過していても練習に明け暮れる毎日です
さて昨日は
・発声
・スタチューム スローモーション
・発声増強メニュー
・稽古
・自主練習
という具合です
各場面が集積されていくと、キャラクターが際立ち
そして如実に情景が体現されていくのが面白い
私も音響チーフとしてそしてオペレータとしてもいいものにできるように精進します
本番迄あと19日!
台風が本州を通過していても練習に明け暮れる毎日です
さて昨日は
・発声
・スタチューム スローモーション
・発声増強メニュー
・稽古
・自主練習
という具合です
各場面が集積されていくと、キャラクターが際立ち
そして如実に情景が体現されていくのが面白い
私も音響チーフとしてそしてオペレータとしてもいいものにできるように精進します
本番迄あと19日!
2014/08/10 Sun. 17:41
8月9日(土)
2014/08/05 Tue. 22:31
8/5 火曜
| h o m e |