fc2ブログ
10// 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. //12

茨城大学演劇研究会 稽古場日誌

茨城大学内にある演劇サークル、演劇研究会・通称「演研」の稽古場日誌です 日々の稽古の様子や、公演の風景などをお届けします

11月28日(金)



おはようございます!今日はいよいよ仮ゲネです♪

昨日は今日のための確認などをそれぞれのグループが行っていました。

今回の写真はそんな稽古後にノリで撮った1枚。演出さん、背中で語ってます

あと1週間ひたすら公演に向けてがんばっぺ(* ̄∇ ̄*)!
って思う川勝が担当しました。
スポンサーサイト



category: 2014年冬公演

[edit]

page top△

11月27日(木)

こんにちは。
最近は肉まんとスパゲッティばかり食べています。いいかげんあきてきました。鍋が美味しい季節!


今日は結婚相談所の稽古をしました。
私は昔から時間の使い方が下手です。
1日が24時間あったらいいのになあ。


あとおまんじゅう美味しかったです。


平岡でした。

category: 2014年冬公演

[edit]

page top△

11/26 水曜


本日はメイクテストでした!

キャストのみなさんお疲れさまですた。

メイクって面白いですよねー。
全然印象が変わっちゃって。

誰がどう変わったかまでは詳しくは言えませんが。

メイクでお目々ぱっちりの写真でも上げればいいのですが、メイクテストが終わってから更新担当にされちゃったので撮ってません。もうちょっと早く言ってくれれば........
べ、別に怒ってるんじゃないんだからね!?
た、ただ言い訳したいだけなんだから!
本当ですよ?

ウソジャナイヨ?
ワタシウソツカナイヨ?



では代わりに舞台作業の一部でも。
これだけみても何を作ってるかさっぱりですよね。
大丈夫です。俺も知らん。



嘘です。ごめんなさい。知ってます。でもでも、知らないことにしておけば面白いって神様が!

ネタが無いのです。
書くネタがないのです。

もういいですか?
もういいですよね?
もういいことにします。

本日の担当は
おーじでした!
ではでは~


category: 2014年冬公演

[edit]

page top△

11/25 あと10日

こんにちは 菊地です

前回から3ヶ月ぶりの執筆になります 菊地です

舞台を仕込んで本番に近い空間で稽古すると違いますね

そんな昨日は

・発声
・スタチューム スローモーション
・立ち稽古

という具合です

短編3本それぞれの色が公演として見られるお得な公演是非たくさんの方に来ていただきたいですね


さて
本番迄あと10日!
日付越えたから9日...

category: 2014年冬公演

[edit]

page top△

11月20日(木)一致団結



大変寒くなってきました。おおたです。
もうそろそろ体感的に年が明けてくる頃です。
あけましておめでとうございます。
謹賀新年。

そんな年の瀬に演研の冬公演はいかがでしょうか。皆さまを優しく暖めるような素敵なお話となっています。

今日は仕込み直前ということで主に仕込みの準備をしました。舞台作業もついに大詰めです。今回はどんな舞台になるのかも期待してお待ちください!

なんと今日は作業に風街さんより二名の助っ人が!こういった交流もいいですね。

そんな演劇集団「風ノ街」さんも11月26、29、30日に公演を行います。
その1週間後の12月5、6、7日に僕ら演劇研究会も公演を行いますので、合わせて茨城大学の演劇をお楽しみ頂ければと思います。

今日はkach○さんの誕生日でした。
おめでとうございます。

写真は茨苑祭での舞台裏のヒトコマ。

category: 2014年冬公演

[edit]

page top△

11月18日栗が美味しい季節ですね

どうもこんにちは。
血豆がはしを支えるところに出来てしまい、超絶はしが使いにくくて困っていますwwイソカツです。

茨苑祭特別公演に来ていただいきありがとうございました。

さてさて、今日の稽古は、いつもの要領で軽くアップをしたあと、稽古に入りました。
電話の扱いどうするとか、レシピどうするとか、クリームどうするとか、色々試行錯誤しました。あ、これらは役者の動きに関することですw。

実は明日は朝から稽古なんですが、みんな時間通りに集まれる気がしねぇ!ww

…まぁ、みんながんばろう。ヽ( ̄▽ ̄)ノ

何はともあれ、話は変わりますが、今月はえんけん内に誕生日の方がたくさんいます。五人くらい?…多いーw
とか言ってる自分も誕生日です。
…察してください。察してください。
重要なことなので二回言いました。

こんな感じで、僕たちは今日も今日とて冬公に向けて準備しています。
是非是非当日足を運んでみてください!

でわでわ今日はこの辺で。
「立派な人間になりなさい。そうすればきっと立派じゃなくても良いって言ってくれる人が現れるから」(異能バトルは日常系のなかでより)

category: 2014年冬公演

[edit]

page top△

11/17(月) 心機一転!



どうも。Kachoです。
記事に日にちだけじゃなく、タイトルもつけてみました。
茨苑祭も終わりまして、冬公演に本腰を入れて新たに活動開始です。

今日は『結婚相談所』チームの稽古でした。
1年生の2人が頑張っていて、自分も頑張ろう!って思います。
そして、そう思いながら僕は傍で宣伝部署の仕事をしておりました。

やっぱり稽古場って楽しいですね。
写真にも写ってるパネルの枠など、これから完成していく舞台のことを考えるとすごく胸躍ります。

今週末は仕込みです。
ガシガシやっていきましょう!

category: 2014年冬公演

[edit]

page top△

11/13 木曜日


今日の稽古
声だし
スタチュウム、スローモーション
台本

本日は兄への伝言のだいほん練習

裏でじゃんじゃん舞台作業ですよー
ひたすら、パチパチ、ニッパーで
パチパチ、パチパチ。

若干右手に豆が出来ました。


パチパチ。
さて何ができるんでしょうかね?

お楽しみに~

もうすぐしえんさいです!
頑張りましょうねー

大路でした




category: 2014年冬公演

[edit]

page top△

11/12(水)


竹本です。
前回ローテーションが早いことをぼやきましたが、ワタクシ実にあれから約1ヵ月ぶりの更新になります。
無論サボっていたわけではございません!稽古場へ通う回数は減りましたが、その時間は照明としてダンボール集めに走り、茨苑祭公演制作としてプログラムを組んだりと、仕事はやってもやってもキリのないことばかりです。
しかし、これもすべて、最後に公演が終わり幸せのため息がつけるようにと思へば、時々感慨深い気分になります。

茨苑にむけても時間はありませんが、冬公演もすぐそばまで来ております。
写真のとおり、時間の有効活用のため演出&稽古組とスタッフワーク組に分かれ、我々演研の共練での格闘は日夜続いております。

あ、これよくよく見ると鏡に私も写っちゃってますね笑
そうです!前髪切りました(知らんがな
どうも、最後のおふざけまで読んで頂きありがとうございました。今回思いつくまま書いたのであんまりまとまりのない文章なのは承知のうえです。お詫び申し上げます。それでは失礼します。

category: 2014年冬公演

[edit]

page top△

11月11日月曜日

こんにちは。
今日はお家でひとりとんこつしょうゆ鍋です。
おいしいです。

セリフをもっとたくさん読みたいです。
時間がないです。

最近布団からでられない。
平岡でした。

category: 2014年冬公演

[edit]

page top△

11/8 立冬にひきこもり

|ΦωΦ=)こそ
こんにちは、冬公演『LOVE30』演出です。
こっそり、昨日の稽古についての日誌を更新します。前回も当日に書けなかったような…


今日は時間のある休日ということで、ペアを別々に呼んで個別にみっちり稽古しました。
短編劇なので初めに通し、それから細かい部分を見ていくという流れでした。


流れはどのペアも一緒なのですが、いやー全然違う!
立ち稽古初回だったのですが、もうある程度自分たちで動きが作ってあるペア・こちらがアイディアを一つ言うとぽんぽんレスポンスが返ってくるペア、じっくり考えながら慎重に作っていくペアとまさに三種三様でした。
これから1か月、どんなふうに出来上がっていくのか楽しみです。


今後の日誌で、もし機会があればペアの紹介なんかできたらいいなあ…
ですがキャストの写真を撮り忘れてしまったので今回は断念。
今後お楽しみに!

20141108


入れ替わりでキャストが稽古場に来るため、朝から晩まで演出だけが稽古場に詰めていたのですが、
それを憐れんでくれた役者のI先輩から差し入れをいただきました!
久しぶりのポンデリングはおいしかった…
ちょっと思ったのですが、ドーナツの袋が今公演の宣伝デザインに似てますね。

それでは、今回はこの辺で。

category: 2014年冬公演

[edit]

page top△

11/7(金)





どうも。Kachoです。

本日より共練に入りました!
これで半永久的に稽古ができますね。
やりましたね。

で、さっそく立ち稽古に入りました。
とりあえず台詞は入っている(?)ので、溢れる時間の中で通しを強行。
まぁボロボロでした。
これからちょうど約1ヶ月みっちり稽古して、必ずお客さんのお目通りに叶う物を創り上げたいです。

部分練も進め、明日からの稽古も楽しみです!

写真は稽古する役者陣の反対側で作業する会員の図。
作業の音すら耳に心地よく、稽古場ってステキだと再認識しました!
演劇ってステキですね(^o^)ノ

ではまた。

category: 2014年冬公演

[edit]

page top△

11月5日水曜日


今日は3人しか人がいなくてさみしかったです。

でも妖怪ウォッチの猫を上手くかけて幸せです。

でも人が少なかったので、ちょっとつまらなかったです!

おおじくんがレシピを紹介していて、すごいなあと思いました!

私もそんな能力が欲しいヽ(∀)ノ

私はピカチュウ派
五十嵐でした!

category: 2014年冬公演

[edit]

page top△

10月31日金曜日



どうもイソカツです。
今日という日に日誌をかけるとは!
ハロウィンですハロウィン!
ハロウィンですよー皆さま~♪
帰りには、駅前にコスプレした人がたくさんいました。おまわりさんもたくさんいました。
でもあんまりお化けって感じのコスプレは少なかったかも?

実はハロウィンって外国のお盆みたいなものなんですよー。知ってました??


はい、ということで
今日は
自主トレ(予想)
発声
スタチウム
スローモーション
台詞入れ(実際に動きつつなど)
という感じでした。

スタチウムやスロモの時に、板垣氏が見てくれたんだが、一年前よりもしっかりとアドバイスされて、僕は後輩の成長に少し感激しましたww

そしてそして、毎年の如く、僕はお菓子を作って持ってきました。写真のやつです。見た目はあれだけど、味は保証付き(自分で言うなって感じですがw)、みんなからも美味しいいただきました!(^^)v
パンプキンロールケーキとアップルパイです。

皆さまはどんなハロウィンでしたでしょうか??(*^^*)


でわでわ今日はこの辺で。
「ば、万策尽きたぁ~~~」(SHIROBAKOより)

category: 2014年冬公演

[edit]

page top△