茨城大学演劇研究会 稽古場日誌
茨城大学内にある演劇サークル、演劇研究会・通称「演研」の稽古場日誌です 日々の稽古の様子や、公演の風景などをお届けします
2015/02/28 Sat. 14:19
2月27日 始動!春公稽古!
こんぬづは
僕は
益子てんまだよ
逆から読めば
まんてこしま
だよ
、、、っさ!!
久々の稽古日誌じゃ!
今日(2/27)は稽古がありましたー
いつも通りキソレンしたあと
初の!
役者全員そろって!
本読みです!
やったね!
内容が複雑なため
いろんな解釈、意見の飛び交う
楽しい稽古になりました!!
これからもっと賑やかになってきそうですね!
楽しみです!
そんでもって
そんな僕は
最近
アニメ『SHIROBAKO』
にはまってます。
いいぞーこれー
落ちぶれ気味のアニメーション会社が
オリジナルアニメを作って
会社を復興させよう!
みたいな群像劇。
主人公は制作進行の女の子で
監督、美術、原画等々
たくさんの部署のスタッフが集まって
ぶつかったり励まし合いながら
1つの作品を作っていく感じでストーリーが進んでいきます。
いや
何がすごいって
これ企画した人ですよね。
アニメ作る人が
アニメ製作の苦労物語を作るって
悪く言えば
『僕たちこんな頑張ってるのよ。たいへんでしょ?』
って同情頂戴だと思われてもおかしくないんですよ。
面白くなかったらね
企画した人もそんなことはわかってたはずですよ!
だから普通の作品よりいいものを作らなきゃいけないプレッシャー
あったと思うんです。
だからこそ
めっちゃおもしろい!
たくさんのスタッフが集まって
1つの作品作ってくのは
演劇でも同じことが言えるんじゃないですかねー
だから『SHIROBAKO』は
他人事とか絵空事とは思えない
とっても身近に感じて
熱心に見てしまうんですよねー
みなさんも
『SHIROBAKO』ぜひご覧ください!
そして
『茨大演研春公演』ぜひお越しください!
それでは
よい週末を!
さようならーーノシ
僕は
益子てんまだよ
逆から読めば
まんてこしま
だよ
、、、っさ!!
久々の稽古日誌じゃ!
今日(2/27)は稽古がありましたー
いつも通りキソレンしたあと
初の!
役者全員そろって!
本読みです!
やったね!
内容が複雑なため
いろんな解釈、意見の飛び交う
楽しい稽古になりました!!
これからもっと賑やかになってきそうですね!
楽しみです!
そんでもって
そんな僕は
最近
アニメ『SHIROBAKO』
にはまってます。
いいぞーこれー
落ちぶれ気味のアニメーション会社が
オリジナルアニメを作って
会社を復興させよう!
みたいな群像劇。
主人公は制作進行の女の子で
監督、美術、原画等々
たくさんの部署のスタッフが集まって
ぶつかったり励まし合いながら
1つの作品を作っていく感じでストーリーが進んでいきます。
いや
何がすごいって
これ企画した人ですよね。
アニメ作る人が
アニメ製作の苦労物語を作るって
悪く言えば
『僕たちこんな頑張ってるのよ。たいへんでしょ?』
って同情頂戴だと思われてもおかしくないんですよ。
面白くなかったらね
企画した人もそんなことはわかってたはずですよ!
だから普通の作品よりいいものを作らなきゃいけないプレッシャー
あったと思うんです。
だからこそ
めっちゃおもしろい!
たくさんのスタッフが集まって
1つの作品作ってくのは
演劇でも同じことが言えるんじゃないですかねー
だから『SHIROBAKO』は
他人事とか絵空事とは思えない
とっても身近に感じて
熱心に見てしまうんですよねー
みなさんも
『SHIROBAKO』ぜひご覧ください!
そして
『茨大演研春公演』ぜひお越しください!
それでは
よい週末を!
さようならーーノシ
2015/02/19 Thu. 10:23
2/18(水)
早いものであと2ヶ月後にはもう3年生になります。ご無沙汰しております、竹本です。
春公演始動しまして、今までの反省を生かし、稽古の「量」よりも「質」を上げるべく、現在私はワードで様々なスケジュール表を試作しながらこの日誌を書いております。ただ数多い稽古よりも、濃密な稽古に時間を費やす方が効率がよく、よりよい作品を製作できると信じて……
本日は基礎練習(発声、スタチューム&スローモーション)ののち、演出さんの前で本読みを行いました。
キャスト決定に向け、演出さんの頭の中でどんな構想が組まれているのか気になるところではありますが、それは当然演出さん以外、神のみぞ知るということで。
そして残りの時間は、新入生歓迎に向けたワークショップや、身体を動かすことを通じた遊びを、考えながら試していくことに費やしました。
やってみると、以外と盛り上がり、白熱するものですね!これからも新たなレパートリーをどんどん増やしていきたいと思います!
みんなで遊べる楽しいものを用意して、我々演劇研究会は新1年生の入学を心よりお待ちしております!
また、最近私と益子くんがWebを編集する係となったため、演研HP並びにこちらのブログもどんどんよりよいものへと改良していきたいと思います!
以上、本日の担当は竹本でした。
春公演始動しまして、今までの反省を生かし、稽古の「量」よりも「質」を上げるべく、現在私はワードで様々なスケジュール表を試作しながらこの日誌を書いております。ただ数多い稽古よりも、濃密な稽古に時間を費やす方が効率がよく、よりよい作品を製作できると信じて……
本日は基礎練習(発声、スタチューム&スローモーション)ののち、演出さんの前で本読みを行いました。
キャスト決定に向け、演出さんの頭の中でどんな構想が組まれているのか気になるところではありますが、それは当然演出さん以外、神のみぞ知るということで。
そして残りの時間は、新入生歓迎に向けたワークショップや、身体を動かすことを通じた遊びを、考えながら試していくことに費やしました。
やってみると、以外と盛り上がり、白熱するものですね!これからも新たなレパートリーをどんどん増やしていきたいと思います!
みんなで遊べる楽しいものを用意して、我々演劇研究会は新1年生の入学を心よりお待ちしております!
また、最近私と益子くんがWebを編集する係となったため、演研HP並びにこちらのブログもどんどんよりよいものへと改良していきたいと思います!
以上、本日の担当は竹本でした。
2015/02/17 Tue. 22:33
2015/02/16
お久しぶりですヽ(∀)ノ
演劇研究会一年の五十嵐です。
2015年に入りまして、演劇研究会の会長になりました!
これからも演劇研究会をよろしくお願いいたしますm(_ _)m
また、4月の春公演では演出を務めさせていただくことにもなりました!
そしてそして、今日は春公演の稽古初日でした!
基礎練をして、最初ですが立ちで観させていただきました。
おもしろくなるといいなあ。
新歓祭も楽しみ楽しみ!
以上ですヽ(∀)ノ
演劇研究会一年の五十嵐です。
2015年に入りまして、演劇研究会の会長になりました!
これからも演劇研究会をよろしくお願いいたしますm(_ _)m
また、4月の春公演では演出を務めさせていただくことにもなりました!
そしてそして、今日は春公演の稽古初日でした!
基礎練をして、最初ですが立ちで観させていただきました。
おもしろくなるといいなあ。
新歓祭も楽しみ楽しみ!
以上ですヽ(∀)ノ
2015/02/17 Tue. 18:50
2/15 火曜日
皆様どうもお久しぶりです。
年明けから真面目に活動し始めて
暫く経ちましたねー。
台本も決まりまして(上演許可はまだですけどね、とりあえずやりたい演目はね、決まったよってことで。)、チョロチョロと読み始めております。
来る来る詐欺が横行しておりますので、稽古の参加人数が予測不能な現在ですので、皆来てね^^
ではでは本日の献立
声だしストレッチ
スタチュウムスローモーション
エチュード
本読み
まだね、キャスト決まってないからぼちぼち本読みやりながら活動中。
というわけで
随分ご無沙汰してております大路でした~。
年明けから真面目に活動し始めて
暫く経ちましたねー。
台本も決まりまして(上演許可はまだですけどね、とりあえずやりたい演目はね、決まったよってことで。)、チョロチョロと読み始めております。
来る来る詐欺が横行しておりますので、稽古の参加人数が予測不能な現在ですので、皆来てね^^
ではでは本日の献立
声だしストレッチ
スタチュウムスローモーション
エチュード
本読み
まだね、キャスト決まってないからぼちぼち本読みやりながら活動中。
というわけで
随分ご無沙汰してております大路でした~。
| h o m e |