fc2ブログ
04// 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. //06

茨城大学演劇研究会 稽古場日誌

茨城大学内にある演劇サークル、演劇研究会・通称「演研」の稽古場日誌です 日々の稽古の様子や、公演の風景などをお届けします

5/28 (木) キャストオーディション

こんばんは。はじめまして。新しく演研に入りました人文学部人文コミュニケーション学科一年の飯山真帆です。

今回の活動は
・発声
・スタチューム
・スローモーション
・キャストオーディション
でした。

演劇は初めてで、いろいろと分からない事だらけで右往左往の毎日です。
ちなみに今こんな感じです→_(:3」 ∠)_
けれど、先輩や同級生達の演技を見ると学べる事がたくさんあって楽しいです。
新しい事を知る事ができると楽しいですよね
↑私だけでしょうか(´・ω・`)

……新入生4番手こんな感じですいません…
いろいろご迷惑かけると思いますが、みなさんと一緒に舞台をつくれるようがんばりますこれからよろしくお願いしますm(_ _)m
次回の新入生に乞うご期待!
それでは、失敬。ありがとうございました。

スポンサーサイト



category: 2015年夏公演

[edit]

page top△

5/26(火)キャストオーディション!

ども、初めまして、新しく演研に入りました、教育学部情報文化課程生活デザインコース1年の須藤栞です。
……やたらとブラックブラック言われたり、変人の集まりと言われたりする情文ですよ。今の状況にブラックの片鱗を垣間見ることがあるので、これからの生活に戦々恐々としています。でも、演研大好きなので、来なくなったりすることはないっすよ……多分。
↑どうでもいいっすね、はい。

今回の活動は
・発声
・スタチューム
・スローモーション
・キャストオーディション
でした。

キャストオーディションは自分の演技にひぃーってなったり、他の方の演技にひょえーってなったりするので、毎回とても楽しみにしているんですよー。

一応高校からの経験者ではありますが、まだまだ学ばなければいけないことが沢山あるなあと日々感じています。
演研楽しすぎて毎日ハッピー。飯がうまいです。
これからいろいろご迷惑をおかけすることもあると思いますが、全力で食らいついていくので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
以上、須藤でした!!

category: 2015年夏公演

[edit]

page top△

5月22日(金)

初めまして!
茨城大学演劇研究会、新入生の宮崎優です。
これからよろしくお願いします!

本日の稽古は、

○全体発声
○スタチューム
○スローモーション
○エチュード(吊り橋)
○樽枝からの罵り合戦

を行いました!

これまでのワークショップで教えてもらったことを身体に叩き込んで、舞台上での身体の使い方をしっかりと覚えていきたいですね!


さて、これから夏公演に向けての活動が本格的に始まります。
演研の一員としての初めての芝居づくり、とても楽しみです。

僕はスタッフ志望なので、キャストさんたちが気持ちよく芝居ができるように、全力でサポートしていこうと思います!

category: 2015年夏公演

[edit]

page top△

5/21(木)キャストオーディション開始!

春の風吹く演研に、
やって来(きた)るは新入生!
なんとその数11人、
数も多けりゃキャラも濃し!
経験アリ・ナシ入り乱れ、
いくぜ怒涛の拾壱連打!
壱番手ッ、上山 剣たぁ俺のコトだッ?
(どどーんっ!)

…久々にグレンラガンを
見直してたらやりたくなっちゃいました。
(´▽`;)ゞ(笑)

改めまして、おはようございます!
この度演劇研究会に所属しました、
工学部電気電子工学科1年 上山 剣です!
よろしくお願いします!
(*´∇`*)

今日は夏公演のオーディション開始
というコトで、台本読みをしました。
いやぁ、今回の台本(前回を知らぬが)も
読んでいて楽しいですねぇ!
どの役もキャラが濃いので
演じるのは難しいかもしれませんが
その難しさに見合う面白さが
あると思います。

みんなでこの舞台を作り上げるために
僕も力を出し惜しみせず頑張ります!
出し惜しむ程の力はありませんケド。
(笑)

次もおそらく1年生。
次は誰が書くのかな?
乞うご期待ッ!
では失敬、ありがとーございましたっ!
m(。_。)m

category: 2015年夏公演

[edit]

page top△

5/19(火) 夏の幕開けのごあいさつ

こんにちは。知らない方は初めまして。演研3年の竹本と申します。
今年度の入学生(なんと11人!!)も迎え、気持ち新たに2015年の夏公演がスタートしました。

そして私は、この作品にて演出を務めることとなりました。自らその意志を示したクセに、正直未だ実感が沸きません。
……が、今までを振り返り数えてみれば、これでもう水戸芸術館での公演は3度目かと思い、長かったような短かったような……そんな感慨深さすらも覚えてくるような気持ちです。
劇場での公演の演出を務めることができる。これは、自身の大学生活の中でも、今だからこそできる、大きなことなのではないかと思います。ならば、悔いの残らないよう、やるならちゃんと燃え尽きて灰になりたい。そんな気持ちで、いつも以上に真面目に作品と向い合いたい、それが今の気持ちです。
(……私はこんな感じですけど、このお話の作風はコメディ調なので、役者さんには是非、楽しい気持ちで望んでいただきたいです。)

本日はご挨拶なので、このへんで。
作品の詳細については、またおいおい話してゆければと思います。
では、失敬!ありがとうございました!

category: 2015年夏公演

[edit]

page top△

終演!

お久しぶりです!
五十嵐です!
遅くなりましたが、『妥協点P』終演致しました。
ご来場いただいた方々、誠にありがとうございました。
112人という演研としては多めのお客様数も非常に嬉しい限りです。

私個人としては、すごく良い経験になったなあと思います。
楽しいこともあったし、嫌なこともあったし。
上手くいきそうだと思うこともあったし、かみ合わないなと思うこともあったし。
まとめると、演出したことで役者やスタッフからは見えないことが見えた気がします。まとまってませんが!
終演後も色々な方々から色々な言葉を頂いて、なるほどなあと思いました。
また柴幸男さんの作品を違う立場でやってみたいなあとも思います。
ここまで本当に私個人の話ですみません(T_T)

ということで!
茨城大学演劇研究会春公演『妥協点P』ご来場いただいた方々、誠にありがとうございました!
様々な方の力を借りて、演研でお芝居が打てたことを本当に幸せに思います。

次は夏公演!
8月28日(金)、水戸市民芸術祭演劇フェスティバルに参加しますので、是非お越しくださいね。
普段の演研とは違う劇場で、ドキドキしますが、お待ちしておりますヽ('∀'*)ノ

category: 2015年春公演

[edit]

page top△