fc2ブログ
07// 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. //09

茨城大学演劇研究会 稽古場日誌

茨城大学内にある演劇サークル、演劇研究会・通称「演研」の稽古場日誌です 日々の稽古の様子や、公演の風景などをお届けします

8/27 (木) 仕込み

本日は水戸芸術館への仕込みでした。

実際に舞台を立て、役者さんに動いて頂くことで、劇場の空気の振動を感じ、
ここで明日、公演を打つのかと思えば、これまで練習を重ねたシーンなども、新鮮な光景として感じられるような気持ちでした。

まだまだ述べ足りないことはありますが、書きだすと長くなってしまうので、詳しくはやはり劇場にて……という形で締めさせて頂きます。

それでは明日、いよいよ本番です!
後悔しないように頑張りましょう!
以上、竹本(演出)でした。
スポンサーサイト



category: 2015年夏公演

[edit]

page top△

8月25日(火)

<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8">こんちゅわー!!一年の藤岡です。
午前中は人が集まらなかったため、みんなで裏方の仕事をすこしやりました。
午後からは場面ごとに練習をしたり

急に寒くなって体調が優れない人がちらほら、明日も仕込みの時も雨が降るそうで...

気分が暗くなってきますが、仲間とともに最後まで駆けぬきましょう。

さささささーε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(   ̄◇ ̄)┘

category: 2015年夏公演

[edit]

page top△

8月24日(月)



こんにちは!!林です。


今日は稽古と手の空いたメンバーでペンキ塗りをしました。


まったくの素人だった僕ですが、ペンキ塗りにはやっとなれてきたようです。





と思ったのが運の尽き、黒ズボンに白ペンキが・・・。まだまだ道は険しいですね。


本番も近いのでこんなポカを減らしていきたいです。


では、この辺で。



category: 2015年夏公演

[edit]

page top△

8月21日(友引) 本番、1週間前!!!






ども。福富です。前回書いたときから1ヶ月半以上あきました。お久しぶりです。初めて仏滅じゃない日の稽古場日誌をかきます

稽古の内容は基礎練、半通しでした

もう1週間前なんですねーーー。もう必死になるしかないですねーー



自分はこれが初めての演劇で、どこまでつくれるのかはわかりません。でも、何もできないといって何もしなかったら、もっと何もできないということはしたくないと思ってます。

大切なのは何をつくりたいかで…だから、僕は役をつくれると思います。

思い通りにいかないところが多々あって、周りの方からもたくさんのご指導をいただいて、それでもうまくいかないなど、自分への不満もたまります。難しい、というのはもはや言い訳にしかならないです。自分がやりたいと望み、知りながらも突き進んだきた道だと。うまくいかない場面を、いつか、やがていつかはと…………そんな甘い毒に躍らされ、一体、どれほどの時を稽古してきたのか?

役者に選んでもらった感謝と、責任感とでいっぱいになってた時期もありました(今はそんなことを考えてる余裕があるのかさえわからないですが)



28日は本番です←人が数多もつ予言の日(の1つ)

楽しくやりたいと叫び、走り、踊り、その果ての終局なら、もう止められないです。



もう、やるしかないのです!!





ではまた!星の降る夜に!!

category: 2015年夏公演

[edit]

page top△

8月20日(木)

こんにちは。宮崎です。

今日は、午前10時から、途中昼食休憩をはさんで、午後6時までの稽古でした。

本番まで残り1週間となりました。

連日長丁場の稽古が続き、精神的にも身体的にも疲れがたまっていく時期ですが、しっかりと休息をとって、みんなで助け合って、最後の追い込みをしていきましょう!

では、これにて、失敬。

category: 2015年夏公演

[edit]

page top△

8月19日(水)本番8日前!

ども、須藤です。

今日は基礎練と稽古をしました。

いよいよ本番が8日前に迫ってきました…!本番が近づいてくると、まだ本番の日が来てほしいような、来てほしくないような、複雑な気持ちになりますー。いやー恐ろしい!

私はナンプレが趣味で、最近、ナンプレの雑誌(懸賞のやつ)を買ってちまちま解いてるのですが、だんだん「自分は何が楽しくてこれをやってるんだ?」と自問自答が始まって、なんだか悲しくなります。雑誌、頑張って解ききろうと思います。

では、この辺でー。

category: 2015年夏公演

[edit]

page top△

8/18

どうもこんにちは。
大路です。お久しぶりですってかこうと思ったんですけど、あんまり久しぶりじゃなかったというね。

とりあえず、本日のメニュー
基礎練
スタチューム・スローモーション
台本

そうですね、稽古については特に書くこと無いんですよねー。
稽古の様子とかは、お伝えできませんので悪しからず。

どうしましょう。
ポテトの消費について第二段でも書きましょう。
本日のメニュー。ポテトサラダです。
1、イモ茹でます。皮付きのまま茹でちゃうと湯でた後にスルッと剥けます。
2、マッシャーでつぶします。この時バターを加えてやるとコクがでますね。
3、マヨネーズ、キュウリ、玉ねぎを加えて混ぜます。
4、塩胡椒で味を整えます。
etc シンプルな味付けなので
バジルなどを加えても美味しいですよ。

もう本番まで二週間切っちゃいましたね!^o^

category: 2015年夏公演

[edit]

page top△

8月18日 本番まであと10日!

こんにちは。サークルと趣味(と後期への準備)の両立をどうするか悩み続けてる芝山です。
本日も本番へ向けて稽古を積み重ねていました。


タイトルにもあるようにあと10日で本番です!音響のオペに抜てきされた自分も、役者に負けないくらい全力で技術を磨いていきたいと思いました!皆さんも、昼も夜も結構暑いこの夏に負けずに頑張ってください??




以上、(多分)あんまり稽古を休んでない芝山でした。
…前科持ち(39度の熱を出し、稽古を欠席)なので無茶は控えめにしてるつもりです(^^;;

category: 2015年夏公演

[edit]

page top△

8月16日日曜日

こんにちは!五十嵐です。

演フェスの週になりましたね!
もう演フェスまで一週間切ってるのかーと思うと稽古始めを思い出します。
時が経つのは早いですね!

本日は基礎練&稽古&稽古…
追い込みです!

個人的な話ですが、私は最近まゆげに困っています。
右のまゆげを間違えて整えてしまい、ずっと右だけ下がったまゆげです。
左はちゃんとしてるんです!でも左は前髪で見えないので、右だけ見えていると、あたかも私がすごく下がり眉の人みたいな誤解を与えます!
実家に帰った際も弟に、まゆげやばいけど大丈夫?と心配されました。
私も自分のまゆげが今後どうなってゆくのか心配です!

ということで、8月28日金曜日18:00開演(20分前開場)「ウェルカム・ホーム!」観に来てね!

category: 2015年夏公演

[edit]

page top△

8/13(木)

公民館でー稽古だYO

いつも通りしっかり基礎練をし、スタッチュスロモーションをしたYO

そしていつも通りの稽古だったYO!!!

どうもこんばんは益子です。


最近ねぇ

食戟のソーマにはまってるんですよ。

今年から独り暮らしを始めたんですが

自炊がはかどりますのね

親がキッチンの使い方をどーこー言うこともありませんし

ゲテモノを作っても誰もとがめない

友達を呼んで

食戟!!!!!

たのしい日々です。

category: 2015年夏公演

[edit]

page top△

8/14(金) 残り2週間!

こんにちは、こんばんは、おはようございます。飯山です。

今日は基礎練ののち、立ち稽古を行いました。

残り2週間ということで、少し焦りもありますが、逆によいプレッシャーになってるなと思います。夏公演がよりよいものになるよう、1日1日を大切に頑張ります。応援よろしくお願いします!

以上、「両親」と「良心」のイントネーションに悪戦苦闘中の飯山でした。

category: 2015年夏公演

[edit]

page top△

8/13(木)

こんにちは。本日は市民ホールをお借りしましての稽古です。
小・中・高生にとっては既に夏まっさかりですね!一方で、8月の始めがテスト期間であったことを考えれば、私たちにとっては今ようやく夏が来た!といった気持ちです。
前にも増して、稽古に費やせる時間が長くなりつつありますが、基礎の稽古などを日々繰り返し練習することを、バカにしてはいけないなぁとつくづく思います。

本日は基礎練習ののち
最初と最後の場面を重視した稽古をさせて頂きました。
そこで思ったこととしては…

やはりどのような演劇作品においても、お話の「冒頭」と「ラスト」では、主要な登場人物の心情が変化していることが多々あります。(物語仕立てではないお芝居の場合は別ですが)
[ウェルカム・ホーム!]にも(少なくとも私は、演出としてではなく、原作の1読者として)そのような要素を感じられたため、もしよろしければそちらにも注目して頂ければ嬉しく思います。

…はい、これ以上はネタバレになるのですみません。
観る方にもやる方にも、色々な考えがあるかと思われます。(演出として思うことは、当然私にもあります。)
しかし結局のところ本題は、劇場にてご観劇をして頂くことに尽きると信じ、以後の稽古も張り切って参ります。
…なんだか、公演前最後の日誌みたいになってしまってすみません。
本日はこのあたりで、竹本でした。

category: 2015年夏公演

[edit]

page top△

8/8

どうも、お久ぶりです。
大路でございます。久しぶりに稽古に来たら、ブログ更新しろと脅されたので書きます。はい。

ぶっちゃけ途中参加なのでメニューとか知らないです。
基礎練と台本です。はい

もうねー、書くこととかないんですよね。押し付けられたのでなんか書きますけど。

みなさんジャガイモってしってます?あのおいしい奴。最近学校で貰ったり人から貰ったりで有難い。大変有難いですが、増える。
ジャガイモが増える。我が家にはすでに30個くらいある。

有難いんですよ?有難いんですけどお、減らねえ。

コロッケ20個くらい作っても減った気がしないんですねぇ。
美味しかったけど。大好評でしたけど。でもでも減らないじゃーがーいもー。
今度はニョッキを量産予定です。

というわけで、最近ジャガイモ臭いおおじでした。

category: 2015年夏公演

[edit]

page top△

8月6日(木)

こんにちは!宮崎です。

今日の活動は、基礎練習(スタチューム、スローモーション、スローウォーク)と立ち稽古です。

さて、今日でようやくテスト期間が終わりました。まだまだレポート課題等を抱えている人もいるでしょうが、一応の区切りです。夏休みに入ることで、稽古の参加人数も増え、芝居作りはますます佳境へ入っていくでしょう。
我々演劇研究会一同、できうる限り最高の舞台をお客さんにお届けするため励んでいきますので、どうか応援よろしくお願いいたします。

では、これにて、失敬。

category: 2015年夏公演

[edit]

page top△

8月5日(水)

こんばんわ!一年の津久井です!最近、暑かったり雨だったりで嫌になりますね。゚(゚´Д`゚)゚。

今日はテスト期間なので七人しかいない状態での稽古でした!

いつもの基礎練をやった後に稽古に移りました!役者が足りなかったのでプロンプとして稽古に参加させていただきました(〃'▽'〃)やっぱり、演技するのって楽しいですね(*^^*)

自分の役がもらえるよう、日々精進していきたい一心です!では、この辺で!それでは、失敬(ノД`)


category: 2015年夏公演

[edit]

page top△

8月1日(土)ポスター貼り



 こんにちは。これ書くのすっかり忘れてた林です。


土曜と日曜は稽古の後、水戸の町へポスターを貼りにくりだしました。


暑い中お店を一軒ずつ訪ねて交渉し、ポスターを貼らせていただきました。


あるお店では、暑い中ご苦労様とあめ玉までいただきまして、高校までと違う


大学のサークルならではの活動だったと思います。水戸で演研のポスターを


見かけたら、我々の活動の成果ですので、時間を忘れてじっくりご覧ください。


では、この辺で






category: 2015年夏公演

[edit]

page top△

7月31日本番まであと28日!

こんにちは!
夏公演始まってから初めて!五十嵐です。
今日はいつもの基礎練をやって、抜き稽古をしました。
テスト期間で人が集まりにくいけど、できるところをどんどん埋めていってますね。

まだ一回も書いてないので書きたいと駄々をこねましたが、久々過ぎて何を書いていいのか分かりません。
けれど稽古はどんどん進んでいってるよ。
ウェルカム!ウェルカム!

疲れたので寝ます!
ブルームーンおめでとう!
おやすみなさい(^_^)
ホーム!ホーム!

category: 2015年夏公演

[edit]

page top△