茨城大学演劇研究会 稽古場日誌
茨城大学内にある演劇サークル、演劇研究会・通称「演研」の稽古場日誌です 日々の稽古の様子や、公演の風景などをお届けします
2016/01/22 Fri. 12:43
1月21日(木)冬ですねー
どうも!1年の津久井です!瑠
音です!
いや、早いもので大学に入学してからもう9ヶ月近くも経っているんですね~。最近、そう思いよくしみじみします!
そんなことは、置いといて!今日の稽古では本読みを行いました!最近の稽古では本読みをよくやっています!本読みをしてると、この人にこのこういう役合うな!とか、この人とこの人の組み合わせ面白いな!とか、いろんな発見ができて次の公演への重要な練習ということに気付かされます!1月中はこんな調子で頑張っていきたいですね!
そんなところでこのへんで失礼させていただきます!津久井瑠音でした!
2016/01/14 Thu. 20:34
1/14(木) こたつは正義!
あけましておめでとうございます。
飯山です。今年もよろしくお願いします。
今回も基礎練習の後、戯曲集を読みました。
久しぶりに活動しましたが、本当に楽しかったですo(`ω´ )o
最近なんですが、私の部屋にこたつが導入されました。水戸でも初雪が観測され、だんだん寒くなる中、こたつの暖かさが身にしみます…
あぁ!こたつがあって良かったです!
皆さん、寒さで体調を崩さないように
では、今日はこの辺で。
飯山です。今年もよろしくお願いします。
今回も基礎練習の後、戯曲集を読みました。
久しぶりに活動しましたが、本当に楽しかったですo(`ω´ )o
最近なんですが、私の部屋にこたつが導入されました。水戸でも初雪が観測され、だんだん寒くなる中、こたつの暖かさが身にしみます…
あぁ!こたつがあって良かったです!
皆さん、寒さで体調を崩さないように
では、今日はこの辺で。
2016/01/13 Wed. 16:08
新年一発目の日誌(1/12)
新年あけましておめでとうございます。本年も演劇研究会をよろしくお願い致します。
新年最初の日誌を書かせていただきますは、福富です。
今日は発声などの基礎練習の後、持ち寄った戯曲集を読みました。
まぁ、活動はこんな感じだったのですが少し余談を。
最近、僕はラジオにはまってます。最初はラジオで喋るので勉強程度のつもりだったんですが、めちゃくちゃハマりました。ネトラジですけど
ではお元気で。またお会いしましょう
| h o m e |