茨城大学演劇研究会 稽古場日誌
茨城大学内にある演劇サークル、演劇研究会・通称「演研」の稽古場日誌です 日々の稽古の様子や、公演の風景などをお届けします
2016/06/27 Mon. 23:38
今日はいい天気!
こんにちは!稽古場日誌、二度目の新井です。
今日の活動も基礎練習をした後、立ち稽古をしました。基礎練習ではエネルギーと声量を調節できるようになるための練習をしました。自分はまだまだなので、頑張っていきたいです!
話題は変わりますが、私は蒸し暑い天気が大嫌いです。曇りなのに熱いと機嫌が悪くなります。しかし今日は久しぶりにからっとした晴天で風が気持ちよく、すごく気分がよかったです!
こういう天気が続けばいいのになぁ…。明日からまた雨の予報ですが、頑張ります!
今日の活動も基礎練習をした後、立ち稽古をしました。基礎練習ではエネルギーと声量を調節できるようになるための練習をしました。自分はまだまだなので、頑張っていきたいです!
話題は変わりますが、私は蒸し暑い天気が大嫌いです。曇りなのに熱いと機嫌が悪くなります。しかし今日は久しぶりにからっとした晴天で風が気持ちよく、すごく気分がよかったです!
こういう天気が続けばいいのになぁ…。明日からまた雨の予報ですが、頑張ります!
2016/06/27 Mon. 12:18
6/26(日) 目が、目があああぁ
お久しぶりです。飯山です。
今日は基礎練習(新ver)の後に、立ち稽古を行いました。(私にとっては)共練入って初めての立ち稽古だったので、とても新鮮でした!
突然ですが、最近、コンタクトデビューを果たしました。みんな普通にしているけれど、結構大変なんですね?? 途中視界がぼやけるわ、乾燥するわーで改めて、「あっ、眼鏡って便利だなー。」と思いました。
今日もコンタクトに慣れるためがんばりたいです…以上、飯山でした!
今日は基礎練習(新ver)の後に、立ち稽古を行いました。(私にとっては)共練入って初めての立ち稽古だったので、とても新鮮でした!
突然ですが、最近、コンタクトデビューを果たしました。みんな普通にしているけれど、結構大変なんですね?? 途中視界がぼやけるわ、乾燥するわーで改めて、「あっ、眼鏡って便利だなー。」と思いました。
今日もコンタクトに慣れるためがんばりたいです…以上、飯山でした!
2016/06/23 Thu. 02:22
ふくらはぎッパァーーン
2016/06/20 Mon. 23:50
本日の演研
こんにちは、七澤です!
稽古場日誌2回目となりましたが、未だに何を書けばいいかわかっておりません!ですので無難に天気についての話題にしておきます。本日は太陽の光が強く、まるでオーブンに入れられたグラタンの上にチーズのように溶けそうなくらい暑かったです!
本日の活動は発声のあとスタチューム、スローモーション、の後に台本読みをやりました!最後になりますが暑い日が続きますのでみなさんも体調を崩さないように気をつけて下さい!
それではまたの機会に。
稽古場日誌2回目となりましたが、未だに何を書けばいいかわかっておりません!ですので無難に天気についての話題にしておきます。本日は太陽の光が強く、まるでオーブンに入れられたグラタンの上にチーズのように溶けそうなくらい暑かったです!
本日の活動は発声のあとスタチューム、スローモーション、の後に台本読みをやりました!最後になりますが暑い日が続きますのでみなさんも体調を崩さないように気をつけて下さい!
それではまたの機会に。
2016/06/17 Fri. 21:58
6月17日の集会室3
皆様はじめまして。こんにちは。
教育学部学校教育教員養成課程社会選修1年の木口あかりです。演劇が初めてなものでして、周りの皆様に圧倒されて日々カサカサしております。
さて、本日の活動は、前半が発声・スタチュー・スローモーション。後半が、台本の読み合わせでした。
私はスタ専の人間なので、キャストの皆様と共に頑張っていきたいと思っております!皆様体調にお気をつけて下さい。はい。
2016/06/14 Tue. 00:28
6月13日の集会室3
初めまして!こんにちは!
人文学部社会科学科1年、カトシュンこと加藤駿でございます!どうぞカトシュンとお呼びください!
クレーンゲームと音ゲーを主食とし、RPGや狩ゲーも嗜むクソゲーマーですm(*_ _)m
本日、前半は発声、スタチュー、スローモーション。後半は台本の読み合わせをしました!
台本読みは何度やっても楽しいです。皆さんの本読みを聞いてたくさん勉強させてもらって、楽しませてもらってます!1回1回同じ読みにならないからこそ、より良くなってることを感じます・・・!
夏公演まで約2ヶ月!段々と暑くなってきていますが、頑張っていきます!
人文学部社会科学科1年、カトシュンこと加藤駿でございます!どうぞカトシュンとお呼びください!
クレーンゲームと音ゲーを主食とし、RPGや狩ゲーも嗜むクソゲーマーですm(*_ _)m
本日、前半は発声、スタチュー、スローモーション。後半は台本の読み合わせをしました!
台本読みは何度やっても楽しいです。皆さんの本読みを聞いてたくさん勉強させてもらって、楽しませてもらってます!1回1回同じ読みにならないからこそ、より良くなってることを感じます・・・!
夏公演まで約2ヶ月!段々と暑くなってきていますが、頑張っていきます!
2016/06/11 Sat. 23:09
6月11日 オーディション!!
初めまして、こんにちは。
人文学部社会科学科、一年の谷田部です。産まれも育ちも茨城県で、絵を描くことなんかが好きです。後モンハンが好きです。誰か一緒にやりましょう。
今日は!!遂に夏公演のオーディションを行いました!!!!
私は今回、ほぼ皆さんの演技を見ている側だったのですが、とても楽しかったです!!
同じ役でも、読むひとが違うだけでこんなにも変わるのかと一人で感動していたり、初めて演技を見させて頂いた先輩もいらっしゃったので、凄く勉強にもなりました…。
来週からはいよいよキャストが決定した状態での稽古がスタートするので、今からとても楽しみです!!
暑くなってきましたが、体調管理をしっかり行い、頑張っていきましょう!!
人文学部社会科学科、一年の谷田部です。産まれも育ちも茨城県で、絵を描くことなんかが好きです。後モンハンが好きです。誰か一緒にやりましょう。
今日は!!遂に夏公演のオーディションを行いました!!!!
私は今回、ほぼ皆さんの演技を見ている側だったのですが、とても楽しかったです!!
同じ役でも、読むひとが違うだけでこんなにも変わるのかと一人で感動していたり、初めて演技を見させて頂いた先輩もいらっしゃったので、凄く勉強にもなりました…。
来週からはいよいよキャストが決定した状態での稽古がスタートするので、今からとても楽しみです!!
暑くなってきましたが、体調管理をしっかり行い、頑張っていきましょう!!
2016/06/10 Fri. 20:57
6月10日の集会室3
お初にお目にかかりまするは演劇研究会の新入生、もってぃーでございます!!
今日は、前半は発生などの基礎練習、後半は、夏公演の「迷子の部屋」の台本読みをしました!!!性別を入れ替えて読んだりしたので、いつもと違って楽しかったです!明日はオーディション(2回目)なので、気合入れて望みたいです!!
今日は、前半は発生などの基礎練習、後半は、夏公演の「迷子の部屋」の台本読みをしました!!!性別を入れ替えて読んだりしたので、いつもと違って楽しかったです!明日はオーディション(2回目)なので、気合入れて望みたいです!!
2016/06/09 Thu. 20:18
6月9日の演研
はじめまして。茨城大学1年次の多田です。あまり練習に参加できません。申し訳ありません。
今日は、夏公演のオーディション(一回目)を行いました。いつも以上に気合いの入った活動になっていました!人文学部社会科学科1年の大島淳くんの演技がとてもイヤラシく感じました。これは才能だと思います。
明後日土曜日にもオーディション(二回目)があります。皆さん梅雨に入りテンションが上がらないと思いますが、夏公演に向けて頑張りましょう!
今日は、夏公演のオーディション(一回目)を行いました。いつも以上に気合いの入った活動になっていました!人文学部社会科学科1年の大島淳くんの演技がとてもイヤラシく感じました。これは才能だと思います。
明後日土曜日にもオーディション(二回目)があります。皆さん梅雨に入りテンションが上がらないと思いますが、夏公演に向けて頑張りましょう!
2016/06/06 Mon. 21:17
6月6日の演研
どうも、初めまして 人文学部社会科学科の深田祐来です。高校生まで、狂言をやってましたが、演劇自体は初めてです。今は毎回の活動がとても刺激的で、楽しいです。
今日は基礎練習(発生、スタチュー、スローモーション)のあとに台本読みをしました。
演出の五十嵐先輩から色々指摘されて、正直まだまだだなと思いました。自分自身滑舌があまり良くないのでセリフをもっとはっきり言うためにもっと口を大きく開けて言えるようにしたいと思いました。
今は何より右も左もわからない初心者のような状態なので、周りの上手い人を参考にしてもっと上達出来るようにしたいです。
それではみなさんよろしくお願いします。
今日は基礎練習(発生、スタチュー、スローモーション)のあとに台本読みをしました。
演出の五十嵐先輩から色々指摘されて、正直まだまだだなと思いました。自分自身滑舌があまり良くないのでセリフをもっとはっきり言うためにもっと口を大きく開けて言えるようにしたいと思いました。
今は何より右も左もわからない初心者のような状態なので、周りの上手い人を参考にしてもっと上達出来るようにしたいです。
それではみなさんよろしくお願いします。
2016/06/03 Fri. 22:14
今週ラスト!
こんにちは!1年の辻本です。
辻元ではありません、辻本です。
(For 部員の皆様)
直接はなかなか訂正する機会がないのでここで言わせていただきます!
今日は今週ラストの活動でした。
発声・スタチューム・スローモーションの後は夏公演の作品の本読みを行いました!!!
夏公演の作品はまだ発表できないようなのですが(ー ー;)
もうすぐ発表できるんですかね?
皆様おたのしみに!!!
しかし、かく言う自分は演劇は全くの初心者です!
やったこともなければ見たこともない!といった状況ですので…。
現在DVDで少しずつ勉強中です…
きっと夏公演はお客様と一緒に楽しむ側になると思います(もちろん仕事しますよ!!)
今から楽しみです( ´ ▽ ` )
そういえば、スタチューでなくてスタチュームなんですね。
statueかと思ってたので、過去の先輩方の日誌を見てびっくりしました。
何語なんですかね?
1年の日誌は皆さん真面目なのになんだかくだけてますね。
これからの皆さんの様子を見て次回の雰囲気を決めようと思います。
長文失礼いたしました!!
辻元ではありません、辻本です。
(For 部員の皆様)
直接はなかなか訂正する機会がないのでここで言わせていただきます!
今日は今週ラストの活動でした。
発声・スタチューム・スローモーションの後は夏公演の作品の本読みを行いました!!!
夏公演の作品はまだ発表できないようなのですが(ー ー;)
もうすぐ発表できるんですかね?
皆様おたのしみに!!!
しかし、かく言う自分は演劇は全くの初心者です!
やったこともなければ見たこともない!といった状況ですので…。
現在DVDで少しずつ勉強中です…
きっと夏公演はお客様と一緒に楽しむ側になると思います(もちろん仕事しますよ!!)
今から楽しみです( ´ ▽ ` )
そういえば、スタチューでなくてスタチュームなんですね。
statueかと思ってたので、過去の先輩方の日誌を見てびっくりしました。
何語なんですかね?
1年の日誌は皆さん真面目なのになんだかくだけてますね。
これからの皆さんの様子を見て次回の雰囲気を決めようと思います。
長文失礼いたしました!!
2016/06/02 Thu. 23:46
6月2日(木) 今日は……。
こんにちは。はじめまして。人文学部人文コミュニケーション学科1年の新井です。高校までは吹奏楽をやっていました。演劇は初心者です。日々みんなに追い付けるように頑張ってます!
ところで今日は私の誕生日でした!たくさんの人に祝っていただき幸せな一日でした!(演研に関係ない事書いてすみません)
今日の活動は発声練習、スタチューム、スローモーション、本読みをしました。
本読みは読む人によって内容は同じなのに 全然違う雰囲気になったり、キャラクターの個性の出方が変わったり、とてもおもしろいです!先輩やみんなからいいところを吸収しまくりたいと思います!
夏公演に向けて、各部署が動き出しています。私も夏公演に向けて頑張っていきます!
最後まで読んでくださりありがとうございました!
ところで今日は私の誕生日でした!たくさんの人に祝っていただき幸せな一日でした!(演研に関係ない事書いてすみません)
今日の活動は発声練習、スタチューム、スローモーション、本読みをしました。
本読みは読む人によって内容は同じなのに 全然違う雰囲気になったり、キャラクターの個性の出方が変わったり、とてもおもしろいです!先輩やみんなからいいところを吸収しまくりたいと思います!
夏公演に向けて、各部署が動き出しています。私も夏公演に向けて頑張っていきます!
最後まで読んでくださりありがとうございました!
2016/06/01 Wed. 23:56
6月1日(水) 本日から6月でI
こんにちは!はじめまして!工学部生体分子機能工学科1年の七澤です!趣味は音楽を聴くことです!中学高校と運動部だったので演劇はまったくの素人です!さて今日から6月も始まりぼちぼちと夏公演への準備が始まっています!
今日の活動は発声練習、スタチューム、スローモーションの基礎練習の後に台本読みをやりました!
本日の活動は8人(1年生4人)と少ない人数でしたが台本読みをしてみて先輩方、同級生ともにみなさん個性のある読み方でとても勉強になりました!1日も早くみなさんに追いつけるように日々修行中です!
最後になりますがここまで読んでいただきありがとうございました!
明日からも頑張っていきたいと思います!
ではさようなら!
今日の活動は発声練習、スタチューム、スローモーションの基礎練習の後に台本読みをやりました!
本日の活動は8人(1年生4人)と少ない人数でしたが台本読みをしてみて先輩方、同級生ともにみなさん個性のある読み方でとても勉強になりました!1日も早くみなさんに追いつけるように日々修行中です!
最後になりますがここまで読んでいただきありがとうございました!
明日からも頑張っていきたいと思います!
ではさようなら!
| h o m e |