茨城大学演劇研究会 稽古場日誌
茨城大学内にある演劇サークル、演劇研究会・通称「演研」の稽古場日誌です 日々の稽古の様子や、公演の風景などをお届けします
2016/07/31 Sun. 17:49
今日のたすく日記
演研の富次郎こと7澤は今日は黄色い服を着ています。
ちなみに今日は講堂で練習しました。1日練です。皆さんお疲れ様でした!明日からも頑張りましょう!!
今日の晩ご飯は何にしましょうか。
by ただ
2016/07/31 Sun. 17:41
単位迷子
ところで、来週はテスト期間です!稽古の一方、みんなテストでヒイヒイ言っています!かく言う僕も来週、テストが3つあります!ピンチです!まだノー勉です!やばいです!単位がこぼれ落ちていきそうです!だから、これから僕はテストまでに友達や後輩を頼って何とか単位をとりたいです!そして、テストの他にレポートが3つあります!そのレポートも終わらせなくては単位が取れませんので稽古を全力でやる一方、単位取得のために全力で頑張ります!
では!またどこかで!
2016/07/31 Sun. 17:39
単位迷子
ところで、来週はテスト期間です!稽古の一方、みんなテストでヒイヒイ言っています!かく言う僕も来週、テストが3つあります!ピンチです!まだノー勉です!やばいです!単位がこぼれ落ちていきそうです!だから、これから僕はテストまでに友達や後輩を頼って何とか単位をとりたいです!そして、テストの他にレポートが3つあります!そのレポートも終わらせなくては単位が取れませんので稽古を全力でやる一方、単位取得のために全力で頑張ります!
では!またどこかで!
2016/07/30 Sat. 06:37
今日というか、昨日の活動
お久しぶりです。木口です。あのカサカサしてるやつです。昨日書こうと思ってたら忘れてしまいました。完全にやらかしましたね。すみません。
昨日の活動では、舞台を組み立てて舞台の実験をしました!
私は組み立てる際ビスを打ったのですか、あれは怖いですね…。今後ビスとの心の距離を縮めていきたいです。
夏公演は、もうすぐ先です!頑張っていきたいですね!
2016/07/27 Wed. 00:35
おいしいおいしいミートソース
最近の阪神が弱すぎて悲しいです……と言おうと思いましたが、今日も勝って2連勝してるので、強くなったのかもしれないです!やった!!
今日の稽古では僕が演技することは無く、作業も少なかったのですが、そういう時の過ごし方、また演劇との向き合い方について、先輩から指導がありました。自分が役者に選ばれた以上、これまでのままではいけないと気づかされました。
今日はミートソースを食べました!ミートソーススパゲティですよ!ソースだけじゃないですよ!!カルボナーラはスパゲティつけなくても違和感ないのにミートソースはなんか違和感です。たぶんソースってついてるからですね。ミートナーラとかにすればいいのに。
夏公演まで時間は限られていますが、もう一度、気を入れなおして頑張ります!!
iPhoneから送信
2016/07/26 Tue. 11:52
no title
久しぶりに日誌を書くな~と思ったので遡ったら前書いたのは去年の6月でした!時たつの早いヨ!
今日は全体発声とスタチュースローモーション、ういろううり、稽古しながらの舞台作業でした。
最近のスタチューはもはや筋トレで、筋トレに無縁な私の前太ももは悲鳴を上げております。でも集中!筋肉痛でも集中!
本番まであと1ヶ月をきって、いろいろなものが作り上げられていって、人が集まるとこんなに力があるんだなっていつもびっくりしています。
その中のひとりとしていられて幸せだなあ( ???´??`?? )
人と人が関わるってことは何かを考えて何かをして喜んだり悲しんだり、楽しいなあ思います。
私もこのお芝居の一部分になりたいなあと思います。
不安なところもあるけれど、今はとてもとても楽しみです。
たくさんの人たちの力で作ってます。
エネルギーがすごいです。ぜひ、見に来てください!!
平岡でした~
今日は1年生のもってーの誕生日だったそうです!!幸せそうだなあ( ノ゚∀゚)ノおめでとう!
2016/07/23 Sat. 14:42
窓装飾完成!
2016/07/18 Mon. 18:02
そして通し稽古へ……
暑い!そろそろ私は溶けそうです!熱中症には気をつけましょうね!
本日は通し稽古を行いました!プロンプとして参加したのですが死にたくなりました!演技力の乏しさを自覚できますね!
通し稽古で見えてくる課題も各々見つかりこれから更にブラッシュアップしていきます!舞台が出来ていくのって、いいですよね。活動が楽しいな!
残り1ヶ月!(早いもんだなぁ(⌒ ? ⌒))暑さに負けず1歩1歩本番へ!!
2016/07/17 Sun. 18:28
はさみがチョキチョキ
お久しぶりです、林です。
突然ですが僕は床屋が苦手です。耳元でチョキチョキされるのはおっかなくて
しょうがありません。
夏公演に向けて髪を切りまして、その床屋での一幕を紹介します。
床屋「だいぶ長いね、伸ばしてたの?」
僕「いや、なかなか切る機会が無くて」
床屋「時間はいっぱいあるんだから、切らなかっただけでしょ」
正論ですが、なぜ髪を切りにきた床屋でこんなことを言われなければならなかったのでしょう。
むっとしましたが耳元ではさみが音を立てているので、ごっもともですとかしこまるしかありません。
次は別の床屋で切ってもらうことにします。
夏公演は僕も役者として出させていただくので、切った髪がほどよく伸びた頃に劇場でお会いしましょう。
ではこのへんで失礼いたします。
2016/07/16 Sat. 01:36
演出うぉううぉううぉう!
五十嵐です。
今回、演出を務めさせていただきます。
キャスト決定の日や公演情報解禁の日に稽古場日誌を書かせてもらえるのかと思っていましたが、そんなことはありませんでした!
じゃんけんでした!
世知辛え!
ようやく初稽古場日誌です。
本当は今週の火曜の稽古場日誌係です。
先日、前半を通しました。
初めて長く通したので課題が山積みです…あと1ヶ月しかない…
しかし、観ているとすごく楽しくなってしまったところもありました。
必ず、本番までに自信を持ってオススメできる作品にしたいと思っています!
小道具やら衣装やら、スタッフの子たちもがんばってくれています。
だんだんと実際の舞台に近づいていく感じに私も非常にわくわくさせられます。
個人的な話ですが、稽古場に行くのが非常に楽しいですヽ(∀)ノ
遅刻が減った!
今年の演フェストップバッターです!
チケット発売中です?
是非よろしくお願い致します!!
そして、この稽古場日誌もよろしくお願いします!
正直誰がこんなブログ見てくれるんだろうと不思議でたまりませんでしたが(私はあまりチェックしていない)、演研ではこちらの稽古場日誌を中心に活動報告をしています!
久々に見てみたら一年生が多くてフレッシュです!
是非、今後もよろしくお願い致します!
五十嵐でしたヽ(∀)ノ
2016/07/16 Sat. 01:33
茨大演研用語って…?
7月15日は、役者さんは練習、スタッフ組は舞台のセットを制作していました!
一体どんなセットになるのでしょうか?
実は私もまだよく分かってなかったり…
楽しみです!
ところで
前回のブログで、「スタチューム」って何語?みたいなことを書いたのですが、
あのあと調べてみました
「スタチューム」で検索した結果、ヒットしたのは!!!
過去の茨大演研日誌(本サイト)のみ!!!
…えっ?
どうやら、世間では「スタチュー」なのに、なぜか「ム」が追加されてしまったようです。
茨大演研用語ですね…
というお話でした。
ちなみに、最近のスタチュームはとてもハードです。頑張って足鍛えます。
それでは、また…
2016/07/12 Tue. 04:08
ウエヤマの考え垂れ流し
今年度の日誌初登場、
上山 剣でございます!
後輩がたくさんできて嬉しい反面、
「先輩」と呼ばれるのがむず痒いこの頃。
俺、先輩なんて呼ばれるガラじゃないんだってば…(笑)
なんてぼやきは置いといて、タイトル通り今日考えたコトを垂れ流そうと思います…。
「あなたは、演劇をどのように楽しんでいるでしょうか?」
僕が演劇を始めてから数年、その間に色々な演劇人とお知り合いになりました。
高校生からお年を召されたベテランさん、趣味で演劇をしている人、仕事で演劇をしている人…。
みんな演劇との関わり方は人それぞれです。
その中で僕は、各々に各々の「演劇の楽しみ方」があるように感じました。
演技をするコト、スタッフワークをするコト、様々な物語に触れるコト、自分の世界を広げるコト、仲間で作品を作り上げるコト、舞台上で輝くコト、良い作品を作るコト…。
挙げればキリがありません。
演劇は複数人で作る作品である以上、メンバーの中にも異なる楽しみ方を持つ人々が混在していると思います。
それぞれが共存するのが理想形ではありますが、時にそれは相容れない場合があるでしょう。
むしろ、そんなコトばかりでしょうか?(笑)
僕は、メンバー内でそこにどう折り合いをつけるかがそのメンバーで作り上げる作品の出来や、そこから得られるモノを大きく左右させると感じました。
みんなが楽しめるためにはどうすればいいんだろう?
初めから方向性を統一するのも良いケド、簡単な話ではありません。
各人が妥協をしなければならないコトは多いでしょう。
お互いを理解するように努めれば全員に納得が生まれるでしょうか?
…長々と書きましたが、まだこの疑問に答えは出ていません。
僕は、演劇をするならみんなで楽しみたい。
様々なコトが中途半端な僕が偉そうなコトを言いますが、この気持ちはホンモノです。
今までずっと悩んできましたが、これからも悩み続けるでしょう。
いつか答えが見つかるその日まで。
ま、こんな大層なコトをぬかしていますが、いつもまず自分が楽しむコトを考えています(笑)
そうじゃないと活動の意味がないですもの。
とりあえず僕にできるのはみんなと仲良くするコトぐらい。
できるコトからやってきましょ~♪
おわり。
2016/07/11 Mon. 20:18
7/10(赤口)参院選の日の稽古場
何を書こうかと考えましたが思いつきませんでした。稽古場に木材があるのですが、大量の資材を目の前にすると胸がはずみます。切りたい、ビス打ちたいと、心が叫びます。
私事ですが、最近失敗したりうまくいかなかったことに対して悩むことがありました。何故こんなことになってしまったのか。考えても既に意味のないことと知りながら僕の心もまた、それを探して彷徨います。
でも、気持ちは常に気持ちは上を向いていたいと思います。怖いのは閉ざされてしまうこと。こうなのだ、ここまでだと。終えてしまうことです。そして、
何かしたいと思った時、何も出来なかったら、それがきっと一番辛いと。
力はただ力です。想いだけでも…力だけでも駄目なのです。道を探すにも、手掛かりは必要です。そして、選ばなかった道などなかったと同じ。後悔しない日々を送りたいとおもいました。
ではまた、星の降る夜に。
2016/07/09 Sat. 13:19
今日のたすく君
たすくくんは大学生活中に辻本さんに勝てるのでしょうか。
演出さんを中心にそれぞれ意見を出し合って、とてもおもしろい劇になってきています!これからもっともっとおもしろくなっていきます!!
明日は七コンです。明日のたすく君はどうなってしまうのでしょうか!?
by 多田
2016/07/06 Wed. 02:40
Re: 先輩が喜んでました!!
こんにちは。斎藤です。
今日は(と言っても日付が変わってしまった。申し訳ないです・・・)基礎練して、自主練して、パネルの枠を切ってました。な、なんと、木材が届いたその日に枠のカットが終わりました!先輩もとても喜んでました!
と言っても、私のことで言うと、基礎練の後1時間程いませんでしたし、戻ってきてからも一人鉛筆をカッターで削っていたので、枠作りはしてないんですけど。
削って欲しい鉛筆はサイトウまで!
そういえば今日(昨日)は寒かったですね。最近は暑い~夏だ~と思ってたのですが、外に出てびっくり!寒い!教室入ってびっくり!寒い!
こういう日は冷房いらないと思うのですがね、エコに生きましょうよ。
それでは。また会う日まで。
2016/07/05 Tue. 20:32
トクモトピアノ
最近帰省したり課題があったりでかなり忙しいですが、演劇優先で頑張ります。
あ、トクモトピアノは今日の作業中、多田くんと僕の中で流行ってた歌です。ぐえ。
1年 オーシマ
2016/07/04 Mon. 10:30
選挙ー
タスクですー
本当は昨日書くはずでしたが、忘れてしまいました。すいません(-_-)
立ち稽古が始まって少し経ちました。
だいぶ慣れてきたなと思います。
それより、昨日は参議院議員選挙の不在者投票をしてきました。自分の地元の選挙ということで初めての経験でした。自分の一票で何が変わるかわかりませんが、とても貴重な体験になったと思います。
さぁ、これからの稽古も邁進して頑張りましょー
みなさん、夏公演を期待して待っていて下さい!
それでは、アディオス!
2016/07/03 Sun. 00:31
7月1日(金)85円の部屋
ここに書くのは久しぶりだなあ!
夏公演に向けて稽古の真っ最中です!
んー!もうキャスト情報は公開されましたね!!?
んー!私、初主演です!!正確には演劇研究会に入ってから初主演です!!
んー!!!頑張る!!!!!!
私の意気込みはどうでもいいです!
この記事のタイトルについてです。意味わからんと思います。説明します!
稽古が始まるとどうしても生活が乱れます。これはいけない。いかんですね。誠に遺憾。1番最初に崩れるのが食生活で、外食買い食いが多くなります。遺憾。そうなるとお金がどんどんなくなります。遺憾。そして、気づいたときには残金85円in財布。遺憾。6月1週間残して残金85円。遺憾。やばい死ぬ。遺憾。
友達後輩(神)の救いの手によりなんとか生き抜きました。よかった。ありがとう。
今月はこんなことがないように頑張るよ。
ということで、私への戒めも兼ねて、2016年夏公演「迷子の部屋」をいじってタイトル「85円の部屋」。
そんだけ!じゃ!
| h o m e |