茨城大学演劇研究会 稽古場日誌
茨城大学内にある演劇サークル、演劇研究会・通称「演研」の稽古場日誌です 日々の稽古の様子や、公演の風景などをお届けします
2017/05/30 Tue. 20:06
こんばんは
こんばんは!
途中からの参加でしたが、今日の活動のご報告をします。
今日はスタチュー、スローモーション、本読みでした。
本読みは皆さんキャラクターの個性が出ていて、とても面白かったです!
iPhoneから送信
途中からの参加でしたが、今日の活動のご報告をします。
今日はスタチュー、スローモーション、本読みでした。
本読みは皆さんキャラクターの個性が出ていて、とても面白かったです!
iPhoneから送信
2017/05/25 Thu. 20:43
久しぶり
どうも、2年のカトシュンです。段々暑くなってきて汗が凄い今日この頃です。
今日は本読みをしました。夏公演の台本を皆で読んでました。とってもいいお話。夏が楽しみです。
1年生からすれば初めての演研の公演期間、昨年の自分を思い出して関わっていこうと思います。
8月の夏公演をお楽しみに。
それではこのへんで。
今日は本読みをしました。夏公演の台本を皆で読んでました。とってもいいお話。夏が楽しみです。
1年生からすれば初めての演研の公演期間、昨年の自分を思い出して関わっていこうと思います。
8月の夏公演をお楽しみに。
それではこのへんで。
2017/05/23 Tue. 20:04
演劇研究会
本日の活動
一年の原野大河です。
本日の活動では基礎練と台本読みをしました。
基礎練では、先輩に至らないところを指摘していただいたので、改善していきます。
今日から本格的に夏公演に向けての練習が始まりました。気合いを入れ直して頑張りたいと思います!
iPhoneから送信
一年の原野大河です。
本日の活動では基礎練と台本読みをしました。
基礎練では、先輩に至らないところを指摘していただいたので、改善していきます。
今日から本格的に夏公演に向けての練習が始まりました。気合いを入れ直して頑張りたいと思います!
iPhoneから送信
2017/05/19 Fri. 23:33
はじめまして
こんばんは。一年工学部の岡村です。
本日は舞台ワークショップを行いました。
その前に我々一年生に対して会費やらなにやらの説明があって、そういやあまり演研について聞かずに入ったなと気づきました。
後悔はないですよ。
ワークショップの作業はとても楽しく、まぁまぁ出来たので自分にも作業の一端を担えそうでよかったです。
(ビス打ちで木を割ってしまったのは愛嬌ですよね)
先輩ならびに一年生の顔と名前が思い浮かばないので死に物狂いで覚えていきます。
それではいい夢を。おやすみなさい。
2017/05/15 Mon. 20:31
はじめまして
はじめまして、森です。
今日の練習は、スタチュー、スローモーション、エチュードはペーパーズでした。
ペーパーズは何が出るかわからなかったのでドキドキしましたが、楽しかったです!
iPhoneから送信
今日の練習は、スタチュー、スローモーション、エチュードはペーパーズでした。
ペーパーズは何が出るかわからなかったのでドキドキしましたが、楽しかったです!
iPhoneから送信
2017/05/12 Fri. 22:21
初めまして!
こんばんは!
人文社会科学部人間文化学科1年の斉藤るりです。
この度、演劇研究会で活動させてもらうことになりました!
これからどうぞよろしくお願いします。
今日はエチュードで椅子取りとヒエラルキーをやりました!
特にヒエラルキーが難しかった………
相手が求めてる返しに少しでも気づけるようになりたいです。
想像力とか発想力も養いたい…!
あ、あと日本語をもっと頑張ります。笑
そして今日は先輩方とご飯を食べに行きました!!
美味しかったし、楽しかったです!
いろんなお話を聞かせてもらえて良かったです。
またぜひ機会があれば……!
こんな感じのブログでいいのか分からないのですが、今日はここら辺で…
良い休日をお過ごしください!
2017/05/11 Thu. 20:39
今日のブログ
こんばんは!初めましての方は初めまして、一年の木津(きつ)です、よろしくおねがいします!
今回は準備のあとにジェスチャー伝言ゲームをしました。見ている人に伝わるように動くことや前の人の演技をどう解釈するかが難しかったのですが、終始笑いが絶えず楽しかったです。
個性が光っていて毎回得るものが沢山あります!素晴らしいことですね
近いうちに出かけたりご飯買いがあるようですよ、おたのしみに。ではおやすみなさい。
2017/05/01 Mon. 22:43
1年の石坂凌司です
今日は初めていつもやってる練習をやりましたー
発声のやつ先輩ができるのはわかるけど他の1年生出来すぎ…
あとけっこう体力的にきびしいです
最後にやったエチュードはなかなか楽しかったです
これからがんばりまーす
発声のやつ先輩ができるのはわかるけど他の1年生出来すぎ…
あとけっこう体力的にきびしいです
最後にやったエチュードはなかなか楽しかったです
これからがんばりまーす
2017/05/01 Mon. 16:53
終演のご挨拶 津久井瑠音
こんにちは。茨城大学演劇研究会3年の津久井瑠音です。
茨城大学演劇研究会2017年春公演『プラヌラ』にご来場していただいたみなさま、誠にありがとうございました。
直前の変更でみなさまにご迷惑をおかけしてしまいましたが無事三回公演全て行えたことを嬉しく思ってます。
本当にありがとうございました。
今回、やらせていただいた台本『プラヌラ』は私と同じ大学生の方が書かれたもので私自身共感する部分、好きな部分が非常に多かったです。一週間経った今でも好きなセリフを思い出したり好きなシーンを思い出したりしています。
こんなに素敵な物語をうみだしてくれた脚本の高石紗和子さんには感謝でいっぱいです。
ありがとうございます。
また、今回の公演はお客様の暖かさにも触れました。今回、予定していた会場が使えなくなってしまい直前に日時と場所を変更してしまいました。本番の日に多くのお客様に『大変だったね』と声をかけていただきました。
本当にご来場していただいた皆様、応援してくださった皆様には感謝してもしきれないくらいです。ありがとうございました。
こんなに素敵な台本をできる機会と場所とメンバーがいることに幸せだなと改めて思いました。
ちっぽけな自分が演出という立場に立ってこのお芝居を作り上げられたことを本当に幸せなことだと感じました。
このお芝居を一緒に作り上げてくれたメンバーにも感謝したいと思います。ありがとうございました。
また私、次回公演でも演出をやらせていただきます。次回公演では、青田ひできさんの『ノスタルジック・カフェ 1971・あの時君は』をやらせていただきます。また全力でお芝居に挑ませていただくので楽しみにしててください!みなさまのご来場をお待ちしてます。
最後に、茨城大学演劇研究会2017年春公演『プラヌラ』にご来場いただきまして本当にありがとうございました。
| h o m e |