茨城大学演劇研究会 稽古場日誌
茨城大学内にある演劇サークル、演劇研究会・通称「演研」の稽古場日誌です 日々の稽古の様子や、公演の風景などをお届けします
2018/05/29 Tue. 21:39
五月29日(火)
今日は本読みをしました!!オーディションまであと少しです!!新入生も入りさらに活気のある活動になってまいりました!!!ぼくは久しぶりの活動の参加でしたが楽しかったです!みなさん情報など待ちながら楽しみに待っていてください!!
2018/05/28 Mon. 21:55
Happy
私は中高演劇部に所属していたので大学でも続けようと思い、演劇研究会に入りました。食べることよりも、寝ることよりも、演劇が大好きです!これからは先輩方と共にお客様に感動を届けられますよう頑張ります!宜しくお願い致します。
さて、本日の活動は台本読みです。
これまで何度か読んでおりますが、新たな発見ばかりで毎回新鮮です。もっともっと読み込んで深めていきたいですね!
昨日は新歓ハイクで思いっきり遊びました!!素敵な先輩方と面白い同期に恵まれ、大学生になってよかったと心から思っております!
はじめての夏公演!頑張ります!!
2018/05/26 Sat. 07:25
実家のような安心感
新しく演劇研究会に入りました、栃高演劇部出身、人文社会科学部人間文化学科1年の田名網奨悟です。
さーて、今回の稽古内容は…
「本読み」でございます。
今回の脚本に結構慣れてきて、それぞれ自分なりにアレンジを加える人も多くなってきました。聴いているだけでも臨場感が溢れる場面もしばしば。
高校の頃はとても部員が少なかったので、このような大人数でできることがとても新鮮で、楽しいです。
まだ本番までの道のりは長いですが、日々の一歩一歩を着実に踏みしめていきたいと思います。
iPhoneから送信
2018/05/25 Fri. 16:00
ミンナ×デ×ホンヨミ
こんにちは
流行りには乗っかるタイプ、今年度から演研にはいった古生(こしょう)です
本日の練習は本読み。二組に別れ、それぞれ台本を読みました
同じキャラクターでも読む人が違えば、新しい発見が見えてきます
「ここをこう読むのか」、「こうすればおもしろくなるのか」とか
いや~、楽しい
公演の第一歩を踏み出した感じで、今から本番が楽しみです
2018/05/24 Thu. 07:54
23日の稽古。
はじめまして、今年度から演研に入りました農学部食生命科学科1年の佐藤万優です!
探究することと自分を表現することが好きで、ずっと演劇をしたいと思っていました。
初心者ですが宜しくお願いします。
夏公演の稽古が始まりました。まだ座って台本を読むだけですが、声色や息遣いだけでも演技はできるものだと感じました。
物語や登場人物をまだしっかり掴むことはできていませんが、声に出して読むことで、「ここは勢いをつけたいな」「ここは上から目線に言った方が良さそう」など、気付くことも多いです。
稽古はまだ始まったばかりです!これから内容を咀嚼しながら、少しずつ自分のものにしていきたいと思います。
2018/05/18 Fri. 09:03
はじめまして!
この春入会しました人文社会科学部1年 飯田です!
ラーメンズの小林賢太郎さんに憧れて
舞台を 観るだけでなくやる側にもまわってみたい!と思ったのが入会のきっかけです。
新 演研メンバーとしてどうかお見知りおきを…!
さてさて
春公演から早1ヶ月が経ち
昨日より夏公演会議が始動しました。
私にとって初めてのことばかりですが
カラッカラの乾いた砂が水を吸う如く、先輩方からたっぷり吸収していきたいと思います!
夏公演の詳細はこれから順次公開されていく模様です。
お楽しみに!!
| h o m e |