茨城大学演劇研究会 稽古場日誌
茨城大学内にある演劇サークル、演劇研究会・通称「演研」の稽古場日誌です 日々の稽古の様子や、公演の風景などをお届けします
2013/08/25 Sun. 01:33
8月24日(土)
今日は不安だったシーンのおさらいと全員の反応を統一して一体感を出す練習をしました。最近はテンポや全体の流れに関わる練習が多いので、気を抜いたりしていたら全体を乱すことになってしまうので、舞台の上に立っている間は一瞬も気を抜いてはいけないなと思いました。
演劇フェスティバルの劇場版ゲキマンを見て、士気も高まってきたのであと6日でより完成度の高いものを作り上げられるようがんばっていきます。
コメント
頑張ってください!
皆さん頑張ってますね。
現在の活動が気になってくぐってみました。
芸術館が利用できるなんて素晴らしい。
実は24日(日)に市内でOB会が開催され,28人が結集しました(創設メンバーを初めとした昭和の面々です)。
そういえば,新しい(?)部室に行ったことがないという話題になりました。
企業人や教員が多いですが,何人かは,プロとして今も演劇にかかわっています。
学生時代は本当に密度の濃い毎日です。
自分たちの原点となる貴重な経験の連続です。
どうぞ皆さん,思い切って毎日を充実させていってください!
コメントありがとうございます!
卒業して何年経っても気にして頂けて、現役生として嬉しく思います。
新しい部室はサークル棟2階階段脇、混声合唱団さんの奥です。数年前に改造してすごいことになっております(笑)
演劇研究会は毎年、芸術館主催の演劇フェスティバルに参加させてもらっています。あの素晴らしい舞台に立てる、とても貴重な機会です。
各公演を精一杯充実させようとしているのは今も昔も変わらない事かと思います。もし、また演研(劇研?)のことを思い出すことがありましたら是非公演にもいらしてください^^
稽古に追われている時には忘れがちですが、一生モノの経験をしているんだなと実感することも多くあります。今後も毎日を大切に楽しんでいこうと思います。
ありがとうございました。
トラックバック
| h o m e |